礼拝&撮影

聖書のお話

生まれました!!

教会のクリブ人形を見ながら、

イエスさま誕生のお話を聞きました。

 

教会のクリブ人形セット。

家畜小屋を表現している建て屋も、大きめです。

 

 

人形は、博多人形。珍しいものです。

寒い夜に飼い葉おけに寝かされたイエスさまは、

マリアとヨセフの温かい愛の心で包まれています。

 

 

続きまして、クリスマスソングの撮影。

コーラスママとのコラボも撮影しました。

 

 

年長組は、ちょっと楽器が登場したり・・見せ場が多いです。

 

 

 

年中女子:「なんで「しょう」?」だから、しょうが、という推測。

そのほか、「にんにく」「じゃがいも」「さつまいも」というご意見を賜っております。

 

 

ステキなクリスマスカードが届きました。

刺繍糸で縫い取りがしてある作品です。

是非近くでご覧くださいね。

 

 

 

また予行

年少組のクリスマス会予行。

年少組にとってお初のことなので、衣装に着替えて移動して写真撮ってスタンバって・・と、てんやわんやかと思いきや、

順調に進んだ予行。

 

予行の様子チラ見せ。

お客さまあってのおゆうぎご披露。

このまま本番が迎えられますように。

 

 

 

出番を待つチーム。

ステージ裏は、こんな感じ。

廊下の移動は寒いけど、ここまで来れば

エアコン完備のお部屋なので、寒くな~い。

 

 

 

 

ともこ先生が予行に来て、感想をコメントしてくれました。

最後にさちよ先生と子どもたちから、

ともこ先生に「安産」パワーを授与。

 

ここでお知らせ。

年少組保護者さまによるクリスマス会の清掃ですが、

保護者さまにお集まりいただくのはよろしくない状況ですので、

今年は取りやめとしました。気にかけて下さった方、ありがとうございました。

先生たちががんばれるように遠くからパワーでも送っておいてください。

 

 

卒園生ママからお届け物。

普段見られないカタチの土の付いたこれ。

手に取ったりにおいをかいだりできるよう、玄関に置きました。

 

 

 

歌の練習

クリスマス会で発表する歌の練習

今日は、歌わないコーラスママたちとの合同練習。

 

 

年長組 ママとのコラボ曲は、「すてきなホリデイ」

園児とママとで曲の盛り上げがゴージャス。

めぐみ幼稚園初登場の楽器も加わります。

 

 

年中組のコラボ曲は「ハピネス」

難易度★★★★★

よくぞチャレンジしました。

しほ先生のソロパートを入れて、曲の再現度がかなり高い。

 

 

年少組。

ママたちは少数精鋭で、やさしくあたたかく曲を盛り上げます。

歌の指導の原田先生のナイス誘導で、

練習2回目は、この人数に見合った声の大きさになって、しっかり歌いました。

本番も、このくらいでお願いします。

 

 

令和2年12月1日(火)

ふたばキッズの登園日。

寒さのせいか、出席少なめ。

今日の製作は、紙コップで作るトナカイさん。

親子で共同製作をして、ユニークな表情のトナカイが・・

 

 

 

「パパが持ってかえって~」

 

 

 

12月生まれさんが、

クリスマスツリーの前で撮影中。

 

 

週が明けて、嬉しいご報告、続々と。

ハンドボールで県大会優勝です!と。

キャプテンとしてチームを引っ張ってきたのは、

卒園生のAちゃん。やりましたね!!

 

 

将棋の県大会8位入賞の中1BOYの快挙も報告がありました。

大人も出る大会での8位入賞!!

まさか中学生が入賞してくるとは!!ということで、

賞品は、未成年にビール(笑) ママが喜んだね。

趣味と親孝行を兼ねている卒園生のMくん。将来は名人。

クリスマスを迎えるために

クリスマスの準備、真っ盛り。

製作や、発表の練習に、どの学年もご熱心に取り組んでおられます。

今日は、年少組&つぼみ組が

ステージでおゆうぎを踊ってみますよデー

 

どんなおゆうぎを練習中なのか、お互いに披露し合い、

お互いにお客さんになって見守ります。

後ろのほうには、つぼみ組スタンバイ。

 

 

つぼみさんの番がきました。

曲は流れました。

踊る意思があれば踊ります。

今日のところは、こんなもの。

 

 

 

 

つぼみさんが、クリスマスの作品を見せにきてくれました。

サンタのボディが立体!

サンタ服を脱いだら、実はマッチョなのか。

 

 

予告どおり、年中組がパクパクサンタさんの相棒を製作。

これでパクパクサンタはクリスマスイブに移動する手段を得たと。

 

 

 

年少さん製作のミニリースが飾り付けられました。

カラフルなオーナメントがいっぱいのツリー。

これから自由あそびで製作したものを足して、さらににぎやかなツリーになる予定。