撮影

クリスマス製作の撮影の日。

万が一の対策として、今年は特別に。

 

 

年長組はステンドグラス風の飾りを製作中。

 

 

今日は下絵を描き、色を塗りました。

画面が小さめなので、ペン先に全集中!!

 

 

ここでお知らせ。

ロザリオの落とし物です。

 

 

 

年中組は、パクパクサンタさんの製作。

一気に完成させました。

年中組は保育参観。

 

 

来週はサンタの相棒の、パクパクトナカイくんを製作予定。

今日の経験があるので、来週はラクラクトナカイの予定。

 

 

 

玄関のツリーに飾るオーナメントの製作は、年少のお役目。

ビーズ(木の玉)をモールに刺して、ベルを通し、輪っかにして完成。

ツリーに飾る様子も撮影しました。

 

ここでお知らせ。

しゃぼん玉おじさんの来園、決定!

詳細はWebに載りません。

まだずっと先。

 

 

令和2年11月26日(木)

朝イチ、嬉しいご報告がきました。

空手を習っているKくんが、帯の色が変わりました!と。

みどり色に昇進しました。

道場では、全集中で練習に臨み、真剣そのものだそうです。

好きなこと、没頭できること、がんばれることがあるっていいです。

 

 

お絵かきのテーマは・・

さて、何でしょう??

 

 

テーマは「クリスマスにちなんだもの」

合作もあるようですね。

これはクリスマスの夜のできごと??

♪お~ほしが ひ・か・る・ぴっかっぴっか~♪ 

 

 

 

Ogimama工房さんのコップはぶらしストラップ

予約販売は終了しました。

ご覧の在庫をお預かりしておりますので、購入希望の方はどうぞ。

今月末まで。

 

 

年長進捗状況

クリスマス会の準備が本格化

どの学年もクリスマス会に向けての意識付けが

しっかりできた一週間でした。

 

 

年長組の聖劇の練習。

今日から舞台稽古が始まりました。

後ろの戸が開いているのは、ステージで何が行われているのかを知るため。

 

 

自分の立ち位置を教えてもらいます。

教室での練習から一段ギアが上がりました。

みんな、先生についていって~!!

 

 

園舎のイルミも点灯開始。

 

 

 

年中組の作品展示棚。

どれが誰の作品か、分かるんかな。

あと、ケルンモザイクを教材として取り入れている幼稚園では、

全国的にこんな作品だらけになってるんかな。

鬼滅現象。

 

 

 

季節外れの夏日の成果がこれ。

 

 

 

夏日

季節はずれの夏日。

半袖短パンの体操服がうらやましい。

 

 

こんな気温のせいで、

まーた小さいのが返り咲いておりました!

 

 

 

「大根抜き」なのか「ごぼう抜き」なのか、

そういうもの。

引っ張られても抜けないように、上半身で耐えるゲーム。

耐えている人を全力で引きずり出すゲーム。

 

 

体育あそび。

こちらのあそびは「どんじゃんけん」と言いまして・・

(知らない人はググれば日本スポーツ協会のルール説明あります)

園長先生の時代は、ちからいっぱい「どーーーん」でしたが、

園児がやっているのは、どん抜きじゃんけん。

りえ先生時代も「どん抜き」で遊んでいたらしいです。

んー いつから「どん」消えた?!

 

 

 

クリスマス会でご披露するおゆうぎ、練習してます。

 

 

 

先生のまねっこで振りを覚えているところ♪

 

 

 

クリスマスの飾りに興味津々。

くるみ割り人形にご注目のお二人に、

この人形の何たるかについてご教示いたしました。

さっそく動かしておりました。

 

つぼみ・ふたば・マルシェ

ふたばキッズさんの登園に合わせて、

つぼみ組参観日、教会での幼稚園グッズ販売の日。

 

 

ホールで、さくら組のお店、オープン!

鬼滅グッズの ねずこ屋さんに、ふたばキッズちゃんがやってきました。

なんと!ドライブスルー。

 

 

紙飛行機屋さんにも、やはり乗り物でやってくる。

隣には、栗と、特大たこ焼きのお店も。

キャッシュレスのお買い物、楽しんで頂けたでしょうか。

 

 

つぼみ組から保育参観の投稿。

出席番号前半の部。

総合絵本の一斉活動を参観して頂きました。

 

 

 

総合絵本のクライマックス、シールあそび。

最後はママもそばでご一緒に。

ママの感想は、座っていられることに感動!とか。

「話を聞く」「やってみる」という三歳児なりの全集中。

やったらできた!楽しかった!を、繰り返し経験し、

興味、意欲を育てます。これが学習へ向かう姿の基本となります。

 

 

教会の会館では、ママたちがお買い物。

午後の在園児ママのお買い物タイムでは、

コップ歯ブラシのストラップや、ぞうきんの購入希望の声がありました。

ストラップ希望のお名前をお聞きした方には、近いうちにご案内をします。

また、年長ママ対象に、三学期にもう一度お店が出せるかな・・と、

検討していただけるようです。