最近画像、過去画像から少々。
緑色のお洋服(スモック?)にお着替えしました。
自分でデザインした秋模様のお洋服、完成!
給食のオレンジ1/8は、こうなります。
こどもあるある。
第1話「ガンダム(大地でなくて)机に立つ!!」
いや、ガンダムたち、机に立つ・・か?
実習生に刺激を受けて、いろいろ作れるようになったらしいです。
雪の結晶みたいなモザイク模様のナニカもステキよ。
キットカットにきくち登場。
最近画像、過去画像から少々。
緑色のお洋服(スモック?)にお着替えしました。
自分でデザインした秋模様のお洋服、完成!
給食のオレンジ1/8は、こうなります。
こどもあるある。
第1話「ガンダム(大地でなくて)机に立つ!!」
いや、ガンダムたち、机に立つ・・か?
実習生に刺激を受けて、いろいろ作れるようになったらしいです。
雪の結晶みたいなモザイク模様のナニカもステキよ。
キットカットにきくち登場。
明日は、徳山聖マリア教会会館にて雑貨屋さんオープン。
前半の11時からは、ふたばキッズさん対象
後半の12時から降園前までは、在園保護者さま対象
入園・入学グッズを早めに準備しておきたい方、
自分では手作りしないけど、手作りの物で準備したい方、
マルシェで買い逃した方、
お店を覗いてみてくださいませ。
現役小学生ママが子どもたちの使いやすさやサイズを考慮して
手作りされるため、幼稚園からもお勧めできるものです。
残念なお知らせ
入学グッズの「コップ歯ブラシのストラップ」等、
リボンを編んだ作品を製作されるOgimama工房さんは、
体調の理由で明日の出店ができなくなりました。
購入希望の方は、明日、教会会館でお申し出ください。
コップ歯ブラシのストラップ見本
文化会館での発表ならず。コロナめ!
なので、在園児向け、年長保護者さま向けと、
園内で2回、コスモス的音楽会を開催♪
年長さんの歌を聞いて、
年中、年少さんが、感想を述べてくれました。
「たのしかった」「かっこいかった(?!)」「うれしかった」
使える形容動詞を総動員して、賛辞のお言葉を繰り出してくれました。
その直後のすみれ組。
早速かっこいかった年長組のまねっこ。
全集中!歌の呼吸!1~3の型で、歌の実践。
午後
クリスマスの行事で発表する「聖劇」について、
専門家をお呼びして、年長ママがお勉強。
年長児は、一人ひと役ひとセリフ、任された役の練習を重ね、
クリスマスの喜びを分かち合える劇に仕上げていきます。
秘密主義のお子さまの場合は、ママに役を伝えていないらしいですが・・
お勉強のあとは、コスモス的音楽会
保護者さまへの部。
年長としての歌の実力がドドンと出ました。
上出来上出来 極上出来~
秋晴れの日
年少組 分散の参観日
すみれ組の体育教室では、講師への終わりの挨拶のあと拍手が聞こえてきました。
ママたちからがんばってるね♪の気持ちが届く拍手。
たんぽぽ組は、園庭で担任と体育あそび。
リレーらしきことをやっておりました。
もも組のブームは、ケルンモザイク。
ステキな作品が次々と。
廊下の展示棚にて参観日にご披露できると思います。
我が子のアーティスティックな作品をご覧くださいませ。
なんなら画像撮っていってください。
体育教室では、ウレタンマットを平均台に載せて、シーソー状態。
途中で傾斜が逆になるマットの上をバランスをとって歩きます。
年長組は、明日のリハーサル。
コスモス音楽会に近い経験ができるようにと企画しました。
まどみちをさんの作品を、年長さんらしく歌います。お楽しみに。
秋のお出かけ
年中組第2弾
歩きで行ってきまーす
必ずやるしっぽ取り。
どこまでも走れる??
ブランコ、貴重なあそび。
ほとんど貸し切り。
やりたい遊びを次々と堪能。
イチョウの葉っぱをおみやげに。