平成30年2月2日(金)

豆まき

 

 

全園児で節分の由来をお勉強してからの、

お話タイム。

ペープサートのお話には めぐみちゃんも登場してました。

お話を演じる年中担任が異様。

 

 

なないくん

 

 

 

キティちゃん

 

 

 

年少さん、今のところ大惨事にならずに豆まきをお楽しみ中。

 

 

年中さんは、自ら鬼になりつつの鬼退治!

 

 

こ、これは・・・??

乗せたら乗った!の図。

しばらくこのまま豆まきを楽しんでおられました!の図。

 

 

 

園児「園長先生でしょ?」

鬼「いやいや、えんちょうせんせいじゃないって書いてあるでしょ」

 

 

 

ご招待ランチ

撮影された鬼の画像を見て、園長先生かどうかを検証中。

Hろえ先生説、りえ先生説、あと まゆこ先生説まで・・・(笑)

 

 

 

 

食後。

まだ続く検証。画像をピンチアウト!

 

降園していく鬼。

 

 

平成30年2月1日(木)

 

 

すでに豆を目いっぱい くらっちゃってる赤鬼と

顔に書き込みのある青鬼

 

 

つぼみ白組。体育教室の代わり?

ロディちゃん競走かと思いきや、

手にお餅(お手玉)を乗せてリレーあそび。

 

なごやかなリレーあそび。

 

 

ご招待ランチで。

ごはんがハートになった!と。

 

 

自由あそびだけど、並んで何やってんのかな?

と見てたら、

ケイドロ!

 

 

 

 

で、見てたら担任もめっちゃ参戦してた。

 

 

 

くにこ警官が白帽のドロボーを連行中!

 

平成30年1月31日(水)

お当番活動。職員室へ欠席報告。

ばら組の報告が終わったところへ、たんぽぽのお当番がやってきた。

ばらのお当番さんに、たんぽぽのお当番活動をまかせしてみた。

戸惑いながらも、ちゃんとできる。

三年間やってきたことだからね。

 

 

 

年長組は新丁公園へマラソンしに。

そこへ、Hろえ先生が退院しました!の情報きた!

ということで、Hろえ先生への「たいいん、おめでとー」コール。

保護者さま、退院報告はお手紙をお持たせしましたのでご覧下さい。

 

 

 

午後の砂場。つぼみさんがせっせと砂遊び。

年中さんが作ったダムの跡をほりほりするあそび。

これ、何の連携もない個人プレー。

意図をもって協力して進める年中のあそびは、今思えば高度!

平成30年1月30日(火)

昨日の年中参観に続き、

年長・年少の学年が保育参観。

参観中の画像は一枚もありませんけどね。

 

 

今朝も冷え込みましたね。

雪だるまが親子登園してました。

 

 

 

聖マリア教会では、マリアマルシェが開かれました。

出品数がスゴイ!充実のマルシェ!

ゆっくり見たかったなあ・・・・

参観に合わせてマルシェに足を運ぶ幼稚園ママたちでにぎわってました。

出店・運営してくださったのも、めぐみ幼稚園の卒園生ママと現役ママたち。

 

 

 

3学期の年長ご招待ランチ、2月1日よりスタート。

年長児以外にも興味を示す人を発見!(すかさず盗撮!)

関心をもってくれてありがとう。

メンバーを見てるのかな?それとも・・・給食の日かお弁当の日か!そっちかな。

園長先生の関心は

①食べ物への感謝と、食事を楽しみにする気持ちが育っているか

②年長にふさわしい食事マナーで、ある程度の時間で食べ進めることができるか

③話題を共有して楽しんで会話に参加できるか

幼稚園生活を振り返りつつ、小学校進学に期待がもてるようなランチタイムにしたいと思います。

 

 

 

ここからは書き初め。

参観日に合わせて、各クラスに書き初めが貼りだしてありましたね。

めぐみ幼稚園の書き初めは、

お正月にちなんだ言葉、自分の好きな言葉、がんばりたいこと!

の中から自由に決めてよろし。

そして書いたものは作品としてお持ち帰り。

 

年少の書き初めが、気になる。

へびとねこの共存。

 

 

強い意志をもって書いたにちがいない、たこあがり!

担任は、「たこあげじゃないの?」「ほんとにたこあがりでいいの?」

って、きっと3回は確認したはず。

 

 

 

文字の中に体の一部分をもってくるワザ。

たぶん鼻だけどしっぽにも見える。

 

 

逆にインパクトがある。

書いた子の名前の一文字でもナイ。

有楽町郵便局 掲示板

有楽町郵便局の掲示板をリニューアルしました!

2学期のお出かけの様子を中心に、ブログから抜粋してご紹介しています。

わが子の写真や記念になりそうな写真がありましたら、

写真をゲットしに 郵便局へGO!

窓口にお申し出くださいませね。

 

ピンぼけ・・・

今回掲示板を華やかに装飾しているのは、年長さん作の「雪の結晶」

キンキラ折り紙で作ってくれました。

これがそう簡単でもなさそうでして・・・

結晶モドキが紛れ込んでいるので、見つけてください。

 

 

いきなりお出かけ以外の写真(笑)

お立ち台で踊る年少さん、

カレー作りとカレー屋さんの様子

 

 

 

年中 

永源山&児玉公園編 

 

 

 

年中 

新丁公園とご近所編

 

 

 

年長

山口維新公園編

 

 

年少

右側 児玉公園編

 

 

 

はがきの投函編