平成30年1月30日(火)

昨日の年中参観に続き、

年長・年少の学年が保育参観。

参観中の画像は一枚もありませんけどね。

 

 

今朝も冷え込みましたね。

雪だるまが親子登園してました。

 

 

 

聖マリア教会では、マリアマルシェが開かれました。

出品数がスゴイ!充実のマルシェ!

ゆっくり見たかったなあ・・・・

参観に合わせてマルシェに足を運ぶ幼稚園ママたちでにぎわってました。

出店・運営してくださったのも、めぐみ幼稚園の卒園生ママと現役ママたち。

 

 

 

3学期の年長ご招待ランチ、2月1日よりスタート。

年長児以外にも興味を示す人を発見!(すかさず盗撮!)

関心をもってくれてありがとう。

メンバーを見てるのかな?それとも・・・給食の日かお弁当の日か!そっちかな。

園長先生の関心は

①食べ物への感謝と、食事を楽しみにする気持ちが育っているか

②年長にふさわしい食事マナーで、ある程度の時間で食べ進めることができるか

③話題を共有して楽しんで会話に参加できるか

幼稚園生活を振り返りつつ、小学校進学に期待がもてるようなランチタイムにしたいと思います。

 

 

 

ここからは書き初め。

参観日に合わせて、各クラスに書き初めが貼りだしてありましたね。

めぐみ幼稚園の書き初めは、

お正月にちなんだ言葉、自分の好きな言葉、がんばりたいこと!

の中から自由に決めてよろし。

そして書いたものは作品としてお持ち帰り。

 

年少の書き初めが、気になる。

へびとねこの共存。

 

 

強い意志をもって書いたにちがいない、たこあがり!

担任は、「たこあげじゃないの?」「ほんとにたこあがりでいいの?」

って、きっと3回は確認したはず。

 

 

 

文字の中に体の一部分をもってくるワザ。

たぶん鼻だけどしっぽにも見える。

 

 

逆にインパクトがある。

書いた子の名前の一文字でもナイ。

SNSでもご購読できます。

コメントを残す

*