令和5年2月6日(月)

本日のご招待ランチ 男子2名

彼らも進学先では少数派(めぐみからは3名)

「助け合い」について話をしたけど、どうもイマイチな反応なんで、

困ったときにはとにかく先生に言う!というアドバイスを送った。

生まれ変わったら何の動物になりたいか、の話題で

Sくん「カンガルー」 Wくん「しろくまとペンギン」とのこと。

 

 

もも組からの投稿で、動画から切り抜いた画像

フープを回しながら向こうから歩いてきて、向きを変えて去っていくという、かなりな達人ぶり!

運動会以降、クリスマスやお正月の機会にフープを買ってもらったという園児がちらほらいて、精進しておられます。

 

 

SEP

節分カラーに染まる日。

 

まずは年長さんの企画したSEP

ホールにスタンバイしてあったのは巨大迷路

ところどころにワナがしかけてあるんだけど、

年長さんのサポートでクリアしながら進んでいきます。

 

 

おっと、オニ出現ポイント!

そばを通りかかる年少さんに、

年長さんが自作のオニを後ろから操作して驚かせるポイント。

年少さんは足元に気を取られて見ちゃあおらん。

誤算。

 

 

迷路のミッションをクリアして出てきたたんぽぽさん

園長先生をおどかそうと、ガオーって言ってくる。

あ~こわかった。あ~かわいかった。

 

 

鬼退治の練習に励むたんぽぽさん

命中率は上がりましたか?

 

ここからは園長先生のSEP

このようなのにお越しいただきました。

年長児による鬼退治の様子は別のページでご紹介しますね。

 

和気あいあい笑

ちょうどあそびに来ていたベビちゃんと記念撮影

 

 

泣いた園児1名につき1万円を担任の給料から減額するルール

各クラスの成績は果たして??

めぐみ幼稚園の伝統「泣かない豆まき」

 

ここからはご招待ランチ

男子2名をご招待

職員室でベビちゃんたちとご対面したら、

ママに「いま何ヶ月?」「いつがお誕生日?」

と質問なさってました。

二人のおうちにもベビちゃんがいるんだよね。

 

 

食後はラキューをしてあそぶって決めてきてました。

二人は会話が途切れることなく遊んでました。

進学先では少数派のめぐみっこ同士、このまま仲良く・・と願う。

 

令和5年2月2日(木)

年長さんが年中、年少のためにSEPの準備をしてくれるので、

園長先生は年長さんのためにSEPを企画中。

 

あと、明日は遠石八幡宮にて年女の園長先生が豆まき神事に参加します。

豆やら餅やら盛大にばらまいて、みなさまの幸せと世界平和を祈願してきます。

 

 

今朝、段ボール紙持参で登園してくる年長。

なるほど!段ボール紙が必要なわけですね。

これがどんなあそびになるんだろ。

 

 

これはワナなのか?!

 

 

 

ステージ裏に隠すように置いてあった赤オニ

 

 

ここからご招待ランチ

本日は女子2名をご招待。

弟がちょっとめんどくさい!という私生活の話題で盛り上がる。

園長先生も、そこは共感しかない。

子ども時代はしょうがないんだ。あきらめるよう伝えました。

 

 

至近距離でのえさやり。きくちで盛り上がる。

ほかにもやりたいあそびがあったはずなのに、

きくちと触れ合ってあそび時間終了。

 

 

青い屋根のおうちが古くなってきたので

そろそろ潮時かと思ってみてます。

屋根にまたがるの、楽しいんだよね。

青い帽子もそのうち屋根に登りはじめるね。

 

 

 

令和5年2月1日(水)

病気欠席者が減少してきました。

次はインフルエンザの襲来があるのか!ないのか!

市内の学校で学級閉鎖、学年閉鎖が複数でています。要警戒!

 

 

朝の体操、ラジオ体操でした!

昭和の仲間は得意な体操。

平成の仲間は動きについて来れなかったりするよね。

 

 

合同礼拝

久しぶりに全園児で集合してお祈り&聖書の話に耳を傾けました。

今日のキーワード「仕える(つかえる)」 使えるとは違います。

 

ご招待ランチ 今日は男子がよくしゃべる。

だいたいゲームの話題。

自分たちの食事が済んだらきくちのランチタイム。

 

 

女子は好きなお絵かきを。

地球儀も好き!と、そばに置いてます。

ペンを握る位置を塗り方によって変えながら

手首をやわらかく使って描いていきます。

その描き方、上級者と見た!

 

 

さらさらっと描き終えた春のメルヘン風景。

風船が浮かび、さくらの花びら舞い散る春~(その頃あなたは1年生)

ステキなので玄関の掲示板でご披露していますよ。

ママ、今回のも見てね。

 

 

幼稚園と小学校の連携

年長組の公開保育

小学校、保育所、こども園、教育委員会の先生方がお客さま

年長組の「SEP企画会議」を参観していただき、

参観内容をもとに、小学校との接続カリキュラムを先生たちが勉強する日

 

SEP 話合いが始まりました。

グループ協議の前に今日決めることの説明を受けてます。

節分の一日を幼稚園のみんなで楽しむために、どんな内容を企画するんでしょうか。

 

 

話し合いスタート

やってみたいことの意見を出し合ってます。

自分の言葉で仲間に思いを伝えたり、友だちの意見に耳を傾けたり。

 

 

意見がある程度出たら、内容をしぼって紙に書き出しています。

いったい何を書いてるんだろ・・・

 

 

話合いのキーワード

絵本、鬼の絵、おどろかす 地図?

めいろという企画もありました

 

 

 

このグループは企画に必要な材料を見つけに行ってます。

イメージができたんだね。

 

 

このグループも試作品?を作ってますね。

イメージできたらすぐにでも取りかかりたいよね。

どうよ、この幼児期らしい姿。

各グループともステキなSEPが進みつつあります。ご期待ください。

 

 

先生たちもグループ協議をして、その後、指導していただいてます。

幼稚園の年長から小学1年生という接続期のカリキュラムを

地域の小学校、幼稚園、保育所が一緒になって考えます。