年長組の公開保育
小学校、保育所、こども園、教育委員会の先生方がお客さま
年長組の「SEP企画会議」を参観していただき、
参観内容をもとに、小学校との接続カリキュラムを先生たちが勉強する日
SEP 話合いが始まりました。
グループ協議の前に今日決めることの説明を受けてます。
節分の一日を幼稚園のみんなで楽しむために、どんな内容を企画するんでしょうか。
話し合いスタート
やってみたいことの意見を出し合ってます。
自分の言葉で仲間に思いを伝えたり、友だちの意見に耳を傾けたり。
意見がある程度出たら、内容をしぼって紙に書き出しています。
いったい何を書いてるんだろ・・・
話合いのキーワード
絵本、鬼の絵、おどろかす 地図?
めいろという企画もありました
このグループは企画に必要な材料を見つけに行ってます。
イメージができたんだね。
このグループも試作品?を作ってますね。
イメージできたらすぐにでも取りかかりたいよね。
どうよ、この幼児期らしい姿。
各グループともステキなSEPが進みつつあります。ご期待ください。
先生たちもグループ協議をして、その後、指導していただいてます。
幼稚園の年長から小学1年生という接続期のカリキュラムを
地域の小学校、幼稚園、保育所が一緒になって考えます。