平成30年3月9日 年中ZOO

中がZOOへ。

お天気はセーフ!と、出かけてみたら、

一時 微細な霧雨ぱらつき、気温は上がらず、お日さま出てこず・・・

寒さを感じる遠足ではありましたが、動物の観察はしっかりとできました。

以前とは随分と展示の仕方が「今風」になっていました。

 

 

レッサーパンダは、見逃せない。

新しい建物で、とても観察しやすい!

 

 

頭上を歩くレッサーパンダに目が釘付け。

 

 

 

るんちゃ♪るんちゃ モルモットとふれあい。

帰りのバスで、どの動物をもう一回みたいか聞いたら、

「うさぎ」とお答えになる女子。

希少動物よりも、身近なうさぎ。

でも、うさぎ、動物園におったっけ?

 

 

 

お外が寒かったので、ホッとするランチタイム。

食べ終わったあとも、レッサーパンダやおさかなを観察できる!

あと、園バスのお迎えが建物の中から見えるというおまけ付き。

 

 

ぞうの足跡をたどって、順路を進む。

こういうとき、絶対はみだしたくナイ人は、横断歩道でも白いとこ踏む人よね。

 

 

食後の観察タイム。

おさかなを眺めるのって、癒やし効果があるよね。

 

 

おつかれさま。

次の遠足は、年長への進級後なんだね。

残りすくない3学期、めいっぱい楽しんで!と思わずにいられない。

 

 

平成30年3月8日(木)

雨の日は室内あそびが充実

 

ももぐみの女子は、折り紙でいっぱい作りたいから、

折り紙を細かく刻んで使う!という高度なワザを習得!

近々作品展しよう!

 

 

てのひらに乗せたものを見せたくて、職員室へ。

 

 

え?なに?

 

 

 

折り紙で折った?ハート

 

 

しばらくしてやってきたMなちゃんも てのひらに乗せてる。

シニアグラスで作品を拝見する うさぎ年生まれ。

 

 

 

四角形からのスタートだけど、

その四角形をここまで小さく切る作業がすごいよね。

 

 

 

どや!

後ろの「ほうき」も、どや!

折り紙でハートとか、あやとりでほうきとか・・・尊敬っ!

ご幼少のみぎり、外遊びしかしなかったうさぎ年生まれは、

こんなあそびにまったく縁も興味もなく・・・

いまだにできないけど、まあ特に不便は感じてないんで。

 

 

 

平成30年3月7日 誕生会

3月のお誕生会♪

と、その前に・・・

 

特技ご披露のコーナー

おけいこごとの選択肢に「けんだま」があるようでして、

日々研鑽に励んだTっくんとRょうすけくんのワザ!

ひざでリズムをとりながら、いとも簡単にけん玉を操るの、カッコいい!

幼稚園児、そこまでできるものなの??

二人に刺激を受けて、しばらくけんだまブームかな。

 

 

誕生児のみなさま。

やっと3月を迎えました。

自分の言葉で将来の夢を発表しましたね。

一年の成長の大きさを感じるひととき。

 

 

卒園間近の年長さんは、三年分の成長を感じさせてくれました。

「堂々とできる」という成長の姿を見せてくれた4人の年長さん。

ママたちもこの姿、嬉しかっただろな。

 

 

 

出し物はもも組のおゆうぎメドレー♪

おゆうぎは任せて!とばかり、ノリノリで表現するもも組キャラが存分に発揮されました。

 

 

中央で踊るお誕生児の三人。

このあと、毛糸のあやとりひもと、透明あやとりひもで

ほうきを作りながらおめでとうメッセージを言いました。

 

 

 

先生の出し物は、オペレッタ「てぶくろ」

色んな動物に扮して次々と出てくる先生たちの姿に、会場、ヒャーヒャー!

オペレッタの振り付けを覚えていた年長さんからは、

振りの違いをご指摘するするどい声が・・・

そんなに覚えているものなの?

園児の記憶力、おそるべしです。

 

 

 

 

平成30年3月6日ホットケーキ

年長さんがホットケーキパーティを開いてくれました。

これまで幼稚園生活を共にした先生や小さいおともだちを、

みーんなご招待。

 

 

ホットケーキの生地作りから焼きからお運び、

なんでもやれる年長さん。

年長役員ママと一緒に。

 

 

役員ママは、子どもたちがやりやすいように、

手を出しすぎずにナイスアシスト!

 

 

 

 

大きめのミッキーがやってきた!

いっただっきま~す!

 

 

食べ終わるやいなや、空いたお皿のお片付け。

任された仕事をてきぱきこなす年長さんの姿。

 

 

ホットケーキをごちそうしてくれた上に、

「食べてくれてありがとう」と、おみやげまで持たせてくれる!

おみやげ班も忙しい。

 

 

 

ほかの学年のおもてなしが終わって、

最後に自分のホットケーキを自分で焼いていただきます。

 

 

あっっっ!

まあこんなことは想定内ですわ。

 

 

 

平成30年3月5日(月)

雨のため、年中組の遠足は延期。金曜日に行きましょね♪

 

年長児とつぼみ組のごきょうだいランチ、スタート♪

兄弟で幼稚園生活がすれ違いになる宿命。

幼稚園で一緒に過ごす機会を設け、ランチやあそびを一緒に楽しみます。

 

 

兄弟で同じように袖をまくってのお弁当タイム。

あ、向こうのお姉さんも腕まくりしてる。

お行儀良く食べているね。

 

 

完食~♪ どや!!

向こうではとっくに食べ終わったお兄さんがあそんでいます。

 

 

そろそろみんなで「ごちそうさま」をしましょう、のタイミング。

いち早く姿勢を整えて、目をつぶって待っているつぼみさん。

年長さんは見習いましょう。(笑)

 

 

食後のあそび。楽器あそびやおままごと。

小さい兄弟がいない年長さんが、積極的に関わってくれています。

「かわいいね」って、くにこ先生にささやいてたらしい。

 

お帰り前の時間、このようなご招待券が届きました。

明日はホットケーキパーティ。

 

 

 

ともこ先生の誕生日に おめでとうを言うために駆けつけてくれた一年生トリオ。

Rおちんの右手のヒラヒラは、クラッカー! 準備してきたんだね (*^O^*)

ハッピーバースデーを歌って、ともこ先生にクラッカー、パーーーン!

元担任、幸せ?