園外へ

昨日は年少

今日は年長

来週は年中

 

切符を拝見??

つたお先生にスタンプを押してもらって乗車します。

 

 

目的地は海

海に浮かぶお船を見ながら…

 

 

 

おやつタイムを楽しみました。

 

 

そして今日の年少さん。

楽しかったバスでのお出かけを思い出しながらの活動。

黄色い1号車バスを折り紙で製作して、のりで台紙に貼りつけました。

 

 

ここから年長

雨が上がるのを待ちながら過ごしていたら

お昼の時間。

ばら、ゆり合同で、

誰と食べてもいい混ぜ混ぜランチタイム

 

 

 

城ヶ丘公園までのドライブへ出発!

雨の新丁公園、通過しまーす

 

そろそろ到着?

ローラーすべり台で遊ぶのを楽しみにしてたよね。

今日は、すべり台は眺めるだけ。(酷な…)

おやつも眺めるだけね!と言われなかったのは救われた!

きっとお天気の日に滑り台リベンジの機会がくることでしょう。

 

 

 

 

令和3年5月6日(木)

今年度も つぼみ組の入園が始まりました。

5月は3名がご入園です。おめでとうございます。

 

入園おめでとうペンダントをかけて、記念撮影。

3人が園庭を貸しきりであそぶ時間は、実にほのぼの。

泣かずにあそんでおやつを食べて、上出来の一日。(ほんとは半日)

今年度の「センパイ」と呼ばれる3名に、ご期待申し上げます。

 

 

年長、年中組は、学年別に合同礼拝。

竹内先生の手には「石」が。

悪魔:「あなたが神の子なら、この石をパンに変えてみたらどうだ」

「悪魔の誘惑」のお話です。

「人はパンのみにて生きるにあらず」という有名なフレーズを含むお話。

この場面では必ずセブンイレブンのコマーシャルを思い出してしまうのがつらいんです。

 

 

 

ゆりぐみに仲間入りしたペットのあおむしくん。

キャベツに同化してますね。見えますか?

あなたは誰でしょうね。当ててみてください。

またいつか、経過報告をします。

 

 

 

 

こどもの日の早めお祝い

こどもの日を祝う日。

新しい生活様式として定着しつつある「放送によるお話タイム」を

各教室で楽しみ、

こいのぼりの歌をうたい、かしわもちをいただきました。

 

タブレットで全学年共通の画像を見ながら、

放送のお話に耳を傾けています。

おはなしは、「きんたろう」

 

 

きんたろうは、気はやさしくて力持ちの男の子に成長。

なんと、クマを投げ飛ばすほど。

 

クマに向かっていける金太郎って、

どんだけタフなんだ。

体を鍛え上げたプロレスラーでも小熊にさえ勝てないのに・・・

 

 

おはなしを聞いたあと、かぶと作りであそんだ年中さん。

昔ながらの新聞紙で作るやつ。

 

 

 

アシメなかぶとが、それっぽい。

S武将、かっこいいぞ!

 

 

かしわもちをむいてもらって食す。

はっぱの扱いをどうしたらいいかわからない年少あるある。

 

 

 

うまいことはっぱを剥がしながら食べてるけど、

おくちのまわりは、あんころころころ

 

 

 

給食にもミニミニサイズのかしわもちが。

画像上部のが、幼稚園提供の「水木」さんのかしわ餅。

水木さんのは、上新粉でなく餅米粉で作るこだわりの逸品。

 

 

水曜日・誕生会

4月生まれさんをお祝いしました。

誕生日を迎えた感謝の礼拝のあと、お楽しみ会。

大きくなったら何になりたいか、

それぞれの将来の夢が伝わりました。

夢がかなうといいもの、かなうと困るもの(?)色々でました。

 

 

 

ゆり組から、手話ソングのプレゼント。

曲は ♪ハッピーバースデー

みんなで練習した英語バージョンの手話と、

日本語バージョンの手話メッセージでお祝い。

 

 

ハッピーバースデーの歌をマイクでリードしてくれたのは、

自ら「歌える!」と立候補のNちゃんと、Rくんでした。

 

 

先生の出し物、今月の担当は園長先生。

エプロンシアターで

おむすびころりん4月生まれ特別バージョンをお届けしました。

ホール後方でお話を見ているのは、出し物を終えた年長ゆり組さんです。

火曜日

こどもの日近し。

 

 

たんぽぽ組からの投稿。

朝から自作のこいのぼりを着用してあそぶ。

 

 

 

こいのぼりを着用してお帰り。

正面から見るとこれ。

 

 

 

年長組。夏野菜の栽培スタート。

収穫に向けてスタートを切りました。

 

 

 

 

タネと苗、全部で6種類を植えましたよ。

何を植えたか、年長さんはもちろん全部言えるよね。ね?

 

 

苗の植え付けが終わって、最後に

くにこ先生:「みんなで苗にパワーを送ろう!なんて言う?」

子:「かめはめ波」

くにこ先生:「やっつけてどうする?!」

 

「早く大きく育て~~~」と言いながら、パワー注入完了!

 

 

午後。すみれ組ママちゃんが赤ちゃんとお散歩中。

赤ちゃんを寝かしつけるために歩いていないと、

自分が寝そうになる年少午後あるある。