令和3年12月9日(木)

クリスマス会まで一週間と少し。

本番の衣装をつけての予行がスタート。

①年長組の聖劇の予行。

②年少組の舞台練習

③つぼみ組の予行

④しょうが

 

聖劇・聖歌隊・コーラスとで三位一体

+観客=四位一体

 

 

 

午後のホールは年少組のおゆうぎご披露会。

ステージに立つってこんな感じ!っていうのを経験中。

 

 

午後とはいえ、お客さまの集中力・・・

そんなんなる??

自分の番だけはちゃんとやったってことで、ここは見なかったことに。

 

つぼみさんたちが、さくら組の教室に巡業中。

年中のお兄さんお姉さんたちにおゆうぎを見てもらい、大満足。

つぼみさんの予行は、これで終わり。

本番、いつでもカモーーン!!!

 

..

令和3年12月8日(水)

①12月誕生会

②年少なかよしランチ

③しょうが

 

 

12月生まれさんが、ステージにずらりずらり。

22名をお祝い。おめでとう。

将来の夢発表の場面。画面におさまってない・・・

 

 

クラスの出し物は、ばら組より、ジェスチャークイズと歌。

4問のクイズにラクラク答える誕生児さんたちでした。

 

 

先生からのプレゼントは、ゆみえ先生のエプロンシアター「3匹のこぶた」

親子で見入っていました。

 

 

ここからは年少なかよしランチの画像。

お遊戯のグループごとに集まってランチを楽しみました。

たんぽぽ、すみれで入り交じって食べるのはお初でしたね。

 

 

 

 

 

 

 

あのキャラクターにそっくりのしょうがを発見!

 

 

令和3年12月6日(月)

なかよしランチ♪

クリスマス会、配役別のランチ会。

士気を高めて連帯感を強める会。かな。

あ!年少組のなかよしランチは都合により水曜日に延期です。

 

年中組はクラスを超えて、一緒のおゆうぎで集まりました。

チームおジャ魔女

 

 

チームジングルベル

 

 

チームいにしえ

 

チームかぶ

 

 

 

チーム大正

 

チームやさい

 

チームレディゴー

 

チームチャレンジャー

 

年長組は聖劇の配役別にクラスを入り交じって。

こちらは

チーム解説・羊飼い・ヨセフ・アンナ・ガブリエル・宿屋のご主人

 

 

こちらは

チーム宿屋の奥さん・天使・博士・ザカリア・天の使い・マリア

令和3年12月3日(金)

年長組の聖劇リハーサル

クリスマス会に向けて大きく一歩前進の日

 

 

本番と同じ立ち位置で劇の通し稽古

ちょっと緊張感が伴ってほどよい刺激。

 

 

すみれ組のランチタイム

はし置きが出現

 

今日から「羽」を装備するのが流行。

 

 

ここからは、たんぽぽ組からの投稿。

昨日の体育あそび

クラスみんなで「ケイドロ」

ただいま連行中

 

 

白帽のドロボウが次々と捕まり、牢屋に。

 

 

 

最優秀警察官と最優秀ドロボウ?おめでとう。

令和3年12月2日(木)

今年最後の体育教室

サーキットで色々な体の動かし方を経験しているところです。

 

 

飛び石がお目見え。

みどり先生より、1学期当初と比べてだいぶ動けるようになりましたねと。

(指示が出ても、聞いて動く!がなかなかできなかった時期がありました)

チャレンジしてみよう、がんばってみようという気持ちが育まれてきたのでしょうか。

 

さくら組は担任と体育あそび。

長縄跳びにチャレンジ。5回跳ぶのが目標かな。

見るのとやるのは大違い。

友だちに応援されながらがんばっていました。

 

 

すみれ女子~ズが

それぞれ自分のしっぽを取り付けて、

いざ出陣。

え?全員がしっぽ?・・・鬼は、いないの??