ケイタイ一斉送信でご案内しましたように、
園舎南側の住宅・土地の解体・整地工事が始まります。
工事業者さんと共に安全祈願の式をしました。
式は式文に従って行います。
土地の出入り口に関係者が集まりました。
式の中で聖書が読まれます
聖水で清められる関係者たち
冷やっ!とか誰も言わない。
先週金曜日の画像 くにこカメラマンからの投稿
園舎2階から虹が見えていましたと。
ややうっすらとですが・・・見えますか?
ケイタイ一斉送信でご案内しましたように、
園舎南側の住宅・土地の解体・整地工事が始まります。
工事業者さんと共に安全祈願の式をしました。
式は式文に従って行います。
土地の出入り口に関係者が集まりました。
式の中で聖書が読まれます
聖水で清められる関係者たち
冷やっ!とか誰も言わない。
先週金曜日の画像 くにこカメラマンからの投稿
園舎2階から虹が見えていましたと。
ややうっすらとですが・・・見えますか?
本日は年長組保育参観
久しぶりに学年での発表や参観をしました。
コスモス音楽会園内発表会♪ 3曲を披露。
アンコールをいただいた気がしたので、計4曲。
Rくんママが、今まで聴いてきた歌の中で一番よかったと感想を話してくださいました。
子どもたちの歌を堪能したあと、ママたちはお勉強。
子どもたちが演じる「聖劇」について、専門家の講義を21分間ほど受講。
年長組の今日の活動は、「ステンドグラス作り」
テーマは「クリスマスにちなんだもの」
ママに見守られて、思い思いの絵を描きました。
これがですねえ、完成したらステキなステンドグラス(風)になるんですわ~
年少組はお店屋さんごっこを楽しみました。
こちらは、犬を売り買いするすみれ組のペットショップ。
買った犬を連れ回す。
たんぽぽ組は、ドーナツやさんをオープン。
大きめのドーナツがいっぱい売られています。
お財布を片手にすみれさんがお買い物中。
買ってきたドーナツをいただきまーーす!
お!チュロスも売ってたんだね。
何人か・・・完全に口に入っとるように見えるんだが。
体操服登園
半袖&短パンだと勇気のいる気温になってきた!
かなり肌寒くはなりましたが、
それでも運動するにはまだまだまあまあ。
生足で登園の園児もいますね
みどり先生の鉄棒に見入る。
足抜き回りの説明を受けているところ。
体育あそびのクラス
盛り上がってるっぽい声が聞こえてきた。
バトンをパスするリレーをやっていた。
リレーになりかけてる?
リレーになってるっぽい?
どんどん経験しましょう。
朝イチの職員室
きくちにごちそうがキタ~
うさぎは歯が丈夫そうだけど、スライスしたエサが推奨されているらしい。
有楽町郵便局の掲示板を更新!
今回は遠足、Halloweenを中心に行事や園生活をご紹介しています。
わが子が写っている気配がありましたら、有楽町郵便局でご予約の上、
ゲットなさってくださいませ。
写真に番号がありますので、番号でお申し込みくださいませ。
つぼみさんのめぐりんピックの様子
遠足に行きましたね!はるか昔のことのような・・・
親子遠足なので、親子の様子も1枚だけ掲載させていただきました。
体操服に模様あるのは、名前をマステで隠しているから。
その他の画像をホームページより。
Halloweenはほんの少し前のできごと。
記念に手元におきたい写真がありましたか?
ゆり組を覗いたら、リス頭が遊んでた。
帰りの仕度をする時間だったけど、お着替えの手を止めて
手拍子で踊りまくっている姿をご披露してくださるつぼみさん。
土曜日に開催された幼稚園のマルシェの画像です。
ご来園にお買い上げに、ご協力ありがとうございました。
魔法使いとジャンケン、ワニワニパニック、遊休品などの売り上げを、
教会に寄付いたしました。
観葉植物、ボクが育てるよ!
あきらかに不思議な・・・
ママが嬉しい手作り雑貨コーナー
幼稚園のOBママたちが今年も大活躍してくださいました。
卒園生も売り子さんとして接客に貢献。
日曜学校ブース
神父さまが「いらっしゃいいらっしゃい~」
毎月第2・第4日曜日、9時半~ お祈りと活動(10時半解散)
「いらっしゃいいらっしゃい~」
勇気を出して魔法使いとジャンケンしたよ
マントの中のお菓子を選ぶのも楽しい
手を噛まれる前にお菓子をゲット!!
子どもたちにはなじみが少ない和菓子をこの際に!
和菓子ファンもいらして、ちょうど完売。
味は間違いのない水木さん。(卒園生のパパ)
園庭では親子でくつろぐ時間もとれたようです。
ママはコーヒー片手に。(園児パパのコーヒーやさんでした)
お子さまはお菓子やパンにかじりついて。