令和3年7月15日(木)

夏になったようです。

 

朝からクマゼミもあそびに来る。

(窓の景色が、コントの背景みたいなのは夏だから?)

 

 

夏になったので、夏のおたからを持参する。

 

 

 

夏になったので、キクチは避暑地で過ごす。

食べてるとき以外は生きてないフリをする。

 

 

夏になったので、夏野菜の勉強をする。

にんじんは、木からぶらさがっていない。

トマトは土の中からは採れない。

確認完了!

 

 

たんぽぽさんからの投稿。

作品のタイトル「ソファーでテレビが見られる街」

明日、その街に引っ越したいと思います。

 

ほとんどつぼみ特集

今日も学年別に合同礼拝です。

聖書のお話は、アブラハムさんの信仰のお話。

 

 

神さまを信じるお心が誰よりも強かったアブラハムさんは

行動でその信仰の強さを表し、神さまから子孫繁栄という大きな祝福を受けました。

私たちも、目には見えない神さまのことを信じる!ということを学びました。

 

 

やっとつぼみ組のクールあそびの番がやってまいりました。

 

 

そっとあそぶつぼみさんたち。

梅雨明けの今日、朝から暑かったので、クールあそびサイコー!

 

 

梅雨が明けたとはいえ大気の状況は不安定・・・という天気概況がズバリ。

お客さまに教えられて空を見上げましたら、こんな空。

このあと弥生町2丁目29は黒雲城に覆われていきました。

 

ここでお知らせを はさみます。

つぼみ組より、なんでもいいんで紙袋募集します!とのこと。

誰でもどれでも何度でもお持ちください。よろしくお願いいたします。

 

 

 

 

つぼみさんの教室に、年中組のお世話上手さんたちがあそびに来てくれました。

(なぜ足下におもちゃのアイロン?)

 

 

つぼみさんのあそびに合わせてくれるお兄さんおねえさん。

ありがとね。

これからもつぼみさんが入園してきますから、

ほかのお兄さんお姉さん方もよろしく頼みますよ。

 

 

 

令和3年7月13日(火)

ふたばキッズさん、1学期最後の登園日。

次は8月、クールあそびを楽しみましょね。

 

紙芝居は、親子でこんなふれあい、やってみよう!っていう内容。

足の裏と足の裏をぴったんこ~!

こーんなこともできるよって、年長さんが二人組のV字バランスを見せてくれてます。

 

 

 

年長組の今日の活動はワークブック。

切って貼って切り込みに立てて、

これを組み立てると・・・

 

 

 

コップ歯ブラシ爆弾完成!

これで むしばいきんを倒す!

 

 

というあそび。

 

 

きくちにあげてもいいですか?と。

自分たちで育てたにんじんを掘ってきたようです。

3日くらいに分けてあげることにしました。

きくちはニンジンもニンジンの葉っぱも大好物です。

 

 

令和3年7月12日(月)

今週のスタート

可もなく不可もなくみたいなお天気の朝。

豪雨でないことがありがたいと思える。

 

7月入園のつぼみさん、本日1名ご入園です。

待ってましたよ。

座って写るというリクエストだったようです。

しっかり意思表示できるんだね。

 

 

 

午後、年長組のリモート授業。

県の歯科医師会、ライオンとのタッグで、歯磨き指導。

市内の幼稚園、保育園も参加して、リモートでつながって一緒にお勉強。

 

 

今日の様子はKRYと市の広報の取材がはいりました。

放映は26日(月)さわやかモーニングの後半の特集のようです。(6時台)

どんなことになっているのか・・・

 

 

ライオンの提供で配布していただいた歯ブラシを使って、エア歯磨き。

歯ブラシの持ち方と動かし方、磨く箇所を学んでいます。

 

 

指導のあとは、質問コーナー。

県歯科医師会会長の小山先生に質問をぶつけました。

どうして歯は抜けやすいんですか?

まだ歯が抜けていないけど大丈夫ですか?

虫歯はどこから来るんですか?

どの質問にも丁寧なお答えをいただきました。

 

 

 

最後に各クラスの歯みがき係が代表となって、

学びの成果とお礼を申し上げて終わりました。

あとは歯磨きを毎日実行するのみ。

イ~ハ~を使って3分間、おうちでもやってみましょう。

 

 

豪雨

豪雨の朝。登園も出勤もご心配でした。

道路も砂場もプール並み。

お部屋で気ままに過ごす金曜日となりました。

今日のブログは過去画像で投稿していなかったものからアップします。

 

つぼみちゃんたちの釣り堀。

こういうことですので、トイレットペーパーの芯など、

廃材を随時お持たせください。

 

 

どうしてこうなった?!大型積み木のお片付け。

その傾斜をちゃっかりご利用してのあそび。

 

 

世界が変わる色めがね。

これを着けて降園してたよね。前、見えてた??

 

 

どうだい!このラキューの作品。

しかも、これ、

回せるんだぜ!

そのうち足で座布団とか回すぜ!

 

 

どうかしてるセーラームーン。

これに人が入ってるって思えるHろえ先生も、どうかしてる。

最近のお気に入り画像がコレという園長も、どうかしてる。

(ネットで拾った画像です。近々削除します)