3月1日(水)大斎始日(たいさいしじつ)

 

年中組へ配られたお手紙。

ももぐみより。この手紙を持って帰ってまた持ってきて

担任に返したお子さまがあったようで・・・

ママが見てないかも!なので、載せてみます。

 

 

 

今度の土曜日のイベント、ご案内。

徳山小学校で、吹奏楽、コーラスの演奏会。

吹奏楽に興味のある方、コーラスに興味のある方、

お子さまとご一緒にいかがですか?

コーラス指導は、めぐみ幼稚園でもおなじみの原田先生です。

そういえば、ご来賓として音楽会にお越しいただいた原田先生より、

「めぐみ幼稚園の園児は、のびのびと音楽を楽しみ、表現することが

できて、とても幸せだと思います」と、嬉しいコメントを頂きました。

幼稚園での経験が、生涯 音楽を楽しむことにつながればと願っています。

 

 

さくら組。「耳をすませて」いるところ。

園長先生の放送を聞く姿が、これ本気なのかどうなのか。

よく見ると耳になんか当ててたりして、聞く気がある?(笑)

大斎期間にみんなで毎日チャレンジすることを提案する放送。

 

 

内容の説明は省略しますが、チャレンジ内容は「黙って食事」

といっても食べ始めの10分間など、各クラスで目標時間を決めます。

おしゃべりをせずに感謝の気持ちで食べ物と向きあう時間です。

もも組では、準備も沈黙の内に行うことにチャレンジ中!

すると、手元のことに集中できるので準備も早く、

人をお待たせしない行動につながるみたいです。

ちなみにこのような並びで食べるのは、インフルエンザなどの感染の

拡大防止に効果があるとされています。

 

 

たんぽぽ組では、静かに音楽を流してのお食事。

そのCD、かおり先生チョイスですが、本気なんだかどうなんだか。

今の年長も、たんぽぽ時代はコレを聴いて大斎期間を過ごしたと。

 

 

そのCDを聴いた成果なのか、

食後の粘土あそびの作品が「十字架上のイエスさま」

これには驚いた。そんなに宗教的になる?

そして、このあと「十字架上のイエスさま」を何体も見せて

いただきました。

これはもう、このテーマで作品展だな。

 

 

 

3月1日 兄弟ランチ

卒園と入園で幼稚園生活が入れ違いになるごきょうだいのための、

ご招待ランチ!

ランチからお帰りまで一緒に過ごします。

お兄ちゃん、お姉ちゃんのクラスメイトに、

寄ってたかってお世話された?

 

 

Yくんは、つぼみ白組で鍛えられてるから

お弁当のご用意なんてチャッチャのチャーでできるはずだけど、

今日はお姉ちゃんにお世話させてあげた!って感じかしら?

 

 

で、園長先生が見に行ったときには、

お姉ちゃん、最後のひとくちだった。

 

 

手前の二人は、正面から妹を見守る兄。

兄の向こうの男子二人は・・横から弟を見守る兄。

見守る視線が温かいかどうかは、よくわからない。

 

 

兄が自分のお弁当箱を貸した!と。

どおりで、結構な大きさ。だけど、よく食べてる!

そして、顔の角度が一致してる。

 

 

シスターズ。

お弁当箱の大きさは、からだの大きさに比例。

お野菜もしっかり食べました。

お祈り上手の妹ちゃんでした。

 

 

 

食べるのが上手な おとうとクン。

お外で走ってあそぶのも上手な おとうとクン。

でも、ころんでしまったおとうとクン。

さすがにその時は、「ママのとこにかえる~」と泣き出す。

すると兄のクラスメイト、アンパンマンの人形なんかで

あやしまくる。

 

 

きょうだいそろって、二段弁当。ほぼ同じ量が入ってるのかな。

おとうとクンは、つぼみ白組で鍛えられて、

かなり食べられるようになってるんだね。

お世話上手の姉と一緒に、余裕のランチタイム。

 

2月28日 音楽会

音楽会 今年度の視点は「成長」

個の成長と集団の成長、どちらもしっかり見て取れました。

 

つぼみさんのほのぼの発表。

まどみちおさんの歌のチョイスはナイス!

ただ、白やぎと黒やぎの違いはむずかしかった・・・

最後に「ありがとうございました」のご挨拶をして終えたのは

つぼみさんだけ(笑)立派なものです。

 

 

年少組の発表。

なんなんでしょう。あの、聞かせる「上を向いてあるこう」の歌は。

家族で一緒に楽しめる曲が増えましたね。

どうぞ、振り付きでおうちで楽しんでください。

 

 

♪がんばりましょう でしたが、がんばりました!でした。

指揮をよく見てパートがしっかり生かされた

聴きごたえのある演奏を披露しました。

上出来でした。

 

 

ご覧ください!これがめぐみ幼稚園の年長さんです!

と、自信をもって披露できるまでに成長した姿。

ずーっと見ていたかった。

心をひとつに・・・はい、ちゃんとできてたよ。

みんなのチームワーク、調和する力は、すごいね。

 

 

3月をもって卒園いたします!のごあいさつ。

会場、今日一番どよめく。

ホールで保護者さまに挨拶したあと、

各クラスをまわって、園児にもご挨拶。

 

 

年長くらいになると、お別れのご挨拶の意味もおわかりのようで、

これこの通り、泣いて悲しむ姿が・・・

なんちゃって。

 

 

2月27日(月)

新園舎の完成、完全引渡しからちょうど一年。

設計・施工の会社より、一年点検のご訪問。

総勢15名での「一斉回診」の様子は、普段の幼稚園からすると

異様な光景。

 

 

そんな中を、普通に遊び続けられるのが、スゴイよね。

夢中力を発揮する年少。

 

 

ご招待ランチ当日に、ご都合により欠席されましたので、

あらためまして本日のご招待となりました。

誰もしゃべってはならぬ♪ かのような、静かなランチスタート。

なぜなら、年長担任二人も一緒に招待されてるから。(目の前で食べてる)

よって、年長の教室は、子どもたちだけで「いただきます」から「ごちそうさま」

まで、自主運営で。Hろえ先生の見回りのみで、あとは子どもたちにお任せ。

 

食後はこの通り。ババ抜きに七ならべ。

七ならべは、神父さまも担任2名も一緒に楽しみました。

さて、ランチタイムが終わり、くにこ先生が教室に帰ってみると・・・

 

みんなでハンカチ落としをして遊んでいました!と。

もちろん、テーブルを片付けて、お掃除も済ませて。

ちょっと驚き!担任、超おどろき。

こんな力があったか!と。(失敬)

 

 

午後、最終確認やってた。

この後ろ姿は、年長と比べるとやっぱり幼いな。

明日、音楽会デビューの年少さん。

どんなんなるんだろ?

 

 

明日、どうぞ、楽しみにお越しくださいませ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2月24日 プレミアムフライデー

幼稚園は盛りだくさんなフライデーでした。

 

 

つぼみ黄いろさん、最後の登園。

一斉活動でマラカス作り。

はさみで切る材料をお代わりして楽しむ人もいましたね。

落ち着いて活動に取り組む姿に成長を感じましたよ。

この一年間の成長はかなりのものですね。

修了おめでとう。

 

年長組は、小学校体験の日。

全員が二つのグループに分かれて、今宿小と徳山小に「入学」

ランドセルを背負って「気をつけ。前へならえ」の号令。

おおーーー!小学生に見えるーー

 

 

 

席についての学習体験。

おやさしそうな小学校のお姉さんと交流してるわ!

と思ったら、卒園生でした。Yちゃん、ありがとう。

新一年生をよろしくね。

 

お掃除体験。ぞうきんしぼりと「三拍子拭き」を伝授される。

手を重ねて力を込めて拭き上げるんだね。なるほど。

今日の一日で学校がグッと身近になったね。

幼稚園から小学校へのなめらかな接続を促す具体的な体験でした。

 

 

年少のすみれ組途中で転園していったYうちゃんが

あそびに来てくれました!年長になってる!

玄関に出迎える年長さんと先生たち。

一瞬にして時の隔たりがなくなり、クラスメイトにもどれる。

年長さんの卒園ソングが頭をよぎる。

♪いーままでー であーったたーくーさんのー

きみときみときみと きみと ともだちー

 

 

園長先生は、手裏剣とピカチュウしか作れないって言ったけど、

ウソでした。ピカチュウを応用してキティちゃんもリスくんも作れる。

オーダーがあれば「トラ」だって作れるのさ。

(・・・ゆり組のとらちゃんが証明してくれるはず)

今日のラビットくらぶでは、大量のキティちゃんを作るはめに。

が!!!致命的なミスを犯していることに、あとから気づいた。

キティちゃんをリクエストした人は、気付いたかなあ?

自分でHIGEを描き足しておくれ~