夏期保育2・初日

夏期保育2の一週間が始まりました。

初日は想像どおり、あくび混じり、なみだ混じりの登園あり。

年少さんは、生活習慣の後退あり(汗)

いいからいいから。

この一週間で、園児の在り方を思い出してもらいましょう。

 

 

職員室、相変わらず折り紙部の部員が占拠。

作品は、ピカチュウからカブトムシにシフト。

園長先生と一緒に作る!と折り図を持参されました。

「苦手なのでできません」とお断りしましたら、

りえ先生という拾う神が現れて、一緒に作っていました。

 

 

 

お祭りでの体験からのあそびでしょうか。

ばら組で「きんぎょすくい」のお店屋さんオープン。

お客さま、わんさか。

 

結構ボロい商売!!

あ、失礼!大もうけ間違いなしの お値段設定。

園長先生も金魚すくい屋さんに商売替えしようかな。

夏期保育1の5日目 

夏祭りが行われました。

大勢のお客さまにお越しいただきました。

夕方とはいえ、なかなかに真夏を感じさせる気温。

 

やぐら太鼓の周りでは、年長児による踊りの披露。

♪エビカにクス音頭

♪だるまちゃん音頭

甚平さんや ゆかた姿の園児の可愛さは、また格別。

 

 

夜店もいろいろ。

ここはハッピーガラポンのコーナー。

当たり、大当たり、超大当たり と、どれをひいても当たりくじ。

 

 

園児対象のパネルシアター。

ブレーメンの音楽隊はブラックシアターで。

そして、大人ウケも狙える「ホーンテッドマンション」のお話は、

演技力ハンパない先生たちから、

夏の夜にふさわしい怖さと笑いが提供されました。

 

 

お祭りが終わる頃には、こんな夕焼け空が見られました。

 

 

 

令和元年8月8日(木)

夏期保育1の四日目。今日も猛暑。

一日の内でほんの少しだけ外遊びに出してもらい、

ホースの水とたわむれる姿が幸せそうでした。

 

 

すみれ組の一斉保育。

折り紙で「アイスクリーム」

 

 

さっそくアイスクリームやさんをオープン。

今日は飛ぶように売れたはず。

 

 

CCSの取材が入りました。年長さんが一人ずつ何か喋りました。

放映はずっと先の9月。めぐみカレンダーでご案内しますね。

私立幼稚園ではめぐみ幼稚園がトップバッターでの放映となります。

 

 

 

おまつりの会場を彩るカラフルなちょうちん、300個。

年長ママの有志で製作していただきました。

小学生もお手伝い、ありがとね。

おまつり閉会時には、ちょうちんがおみやげになります。

 

 

 

 

ねんチュウピカチュウにむチュウ。

いつのまにか、こんなに作れるようになっていた・・・

聞けばラビットくらぶで年長さんに作り方を伝授してもらったとか。

 

 

 

令和元年8月7日(水) お誕生会

8月のお誕生会。

ホールでのお祝いのあとは、教室でのお祝いをしますが、

今月はケーキではなく、アイスクレープで?

おうちの人も一緒に食べて、しばし教室であそびます。

ゆり組では誕生児のママも加わってジャンケン列車をして、

優勝したのはママ!!

 

 

 

ステージに14人のお誕生児さん。

 

 

歌のリードは、ジャンケンで権利を勝ち取ったMちゃんとHくん

今月は「振り付き」で歌ってもらいました。

ステージで忘れずに、ささやかな「振り」で歌ってくれました。

 

 

年長さんは6人。

ママに渡すために描いた秘密のメッセージに涙するママも。

 

 

 

クラスの出し物は、たんぽぽさんでした。

手にもっているのは、うちわではなく時計。

♪くじらのとけい の歌を披露してくれました。

手に持っているものが気になって、ほぼ歌えない‥という年少あるある。

 

 

幼稚園にショッカー現る!!

ゆりぐみのくまちゃんを奪って、好き放題している。ヤババババ・・・

そこへ運良くセンセージャーが登場し、30秒かけて素早く変身中。

 

 

センセージャーの必殺ワザ、その名も「洗濯機」が炸裂!!

あっさり降参し速攻で心を入れ替えたショッカーは、

センセージャーと一緒におゆうぎ。

めでたしめでたし。

 

 

 

 

令和元年8月6日(火) なかよしひろば

保護者さまは台風の影響がご心配だったと思います。

園内はきわめて平和に通常と変わらぬ1日を過ごしました。

今日のメインは異年齢交流・縦割りクラスでの活動。

今月は、夏のお楽しみ企画。

めぐみちゃんを探しておやつをゲット!

 

 

おやつをゲットするための

「3パターンのめぐみちゃんをさがせミッション」スタート。

リーダー(年長組)がリードして園内を歩きながらミッションに挑みます。

ちょっとしたウォークラリー。

 

?階はエレベーターホールや玄関ホールに仕掛けがありそう。

 

 

ダミーのめぐみちゃんというワナが仕掛けてある。

猫耳めぐみちゃん、やぎ耳めぐみちゃんにだまされるな!

見つけた絵と台紙の絵を見比べて・・・

 

 

あ!

半分扉が開いた職員室の中に、サングラスめぐみちゃんを発見!

めぐみちゃん1パターンクリア。

 

 

それぞれ自分の台紙にシールを貼ります。

ルールがイマイチわからなくてもリーダーのお世話で全員ミッションクリア。

そこが縦割りのよいところ。

 

 

年長折り紙部、

お題をピカチュウ⇒かざぐるま⇒コマ とシフト。

明日の折り紙部の活動準備として、

黒の折り紙を用意するよう、部員からご指示を頂戴しました。