金曜日

今日から10月

明日から週末

 

つぼみ組2学期入園組最終組

 

ご入園おめでとう。

年中組のお姉さんと一緒に登園するの、楽しみね。

 

 

育てのお兄さん(?)のおかげで泣き止んでます。

入園おめでとう。朝はしばらく泣きましょっかね~

泣き止んだら急に末っ子のしたたかさ全開のパターンかな~

 

 

地産地消

 

目の前ににんじんをぶら下げていただいた。

にんじんも好きだけど、にんじんの葉っぱはもっと好きです。

予行

めぐりんピック予行の様子をチラ見せ。

お天気絶好調!

 

 

オープニングの鼓隊

 

 

 

ペットボトルリレー

うそ。聖火入場な感じ。

 

 

年少 おゆうぎ

 

 

年中おゆうぎ

 

 

なんなんだこれは?!

 

 

 

めぐりんピック予行前日

まずは合同礼拝から。

本日より年長保護者さまの参観が復活 withコロナ!

 

重い皮膚病の人が、イエスさまによって癒やされたお話。

マザーテレサも重い病気や死を目前にした人に寄り添い、お世話し、癒やしを与えました。

マザーテレサがしたように、私たちもイエスさまにならい、実践する人になれるといいです。

 

 

 

園庭に大きな円を二つ描いて、入場からのおゆうぎ確認。

だんだん運動会の雰囲気になって参りました。

 

 

めぐりんピックの会場を彩るハタハタの準備。

TOKYO2020 OLYMPIC ホンモノのハタハタ!

 

 

OLYMPICのトーチランナーと共に、

クラスのトーチランナーが入場の練習。

えっとー・・・歩くんじゃなくて、走ってほしいんですけど。

ゆっくりかっこよく走るのには苦戦してたけど、

観客のみなさんに「手を振って~」は、即デキる!

 

 

こちらは入場行進の練習をする旗手。

横断旗を代用しての練習。

オリンピックの入場行進を見ていたのか、自主的に旗をふりふりする旗手がいました。

 

 

年少さんは別メニューで一応練習。

これで明日の予行は・・・

ナントカなる~ナントカなる~ぜったいナントカなる~

(集団催眠術作戦)

 

 

夏の忘れもの、てのひらスイカ。

切ってみたらスイカだった。

令和3年9月28日(火)

夏と秋が入り交じる9月末

 

 

年中さんが植えたひまわり。

同じく年中さんのコスモスがもう少しで咲く気配・・・

 

 

ブルーベリーの実

毎日収獲してるので、今日は赤だらけ。

南天っぽい。

 

 

ふたばキッズさんの登園日でした。

くいしんぼうゴリラさんが来て楽しい時間をくれました。

ゴリラさんとお別れのタッチをおそるおそる。

 

 

たんぽぽ前のろうかを通りかかると、

やってるやってる!!!おゆうぎ。

心も体の向きも自由だ。

 

練習

めぐりんピックに向けて、盛り上がってきたり、

まだそれほどだったり・・・

今週、予行!

朝の体操のあと、年長組がオープニングの練習

カラーガードとリングバトンの演技を

たんぽぽさんが見学。

 

ホールでは鼓隊の音合わせ。

 

 

園庭で練習していたチームが今度はお客さまになって、鼓隊を見学。

 

 

たんぽぽさんが、かけっこあそび。

「よーいドン」で、スタートするん~?せんのん~?

の・ほ・ほ・ん

 

せんのやったら先生といっしょに走ろっかね~

ほ・の・ぼ・の

 

 

「ゴールはここだよ~」

走り終わったら、さき先生がギュッてしてくれる。

ほ・っ・こ・り