明日のマリアカフェは、13時からお帰りの時間まで。
年少親睦会を兼ねます。
年少さんの ワークブックを展示しておきますので、
取り組みの様子をご覧くださいませね。
もちろん!
どの学年の方がご利用いただいても大歓迎です。
お待ちしています?
明日のマリアカフェは、13時からお帰りの時間まで。
年少親睦会を兼ねます。
年少さんの ワークブックを展示しておきますので、
取り組みの様子をご覧くださいませね。
もちろん!
どの学年の方がご利用いただいても大歓迎です。
お待ちしています?
11月生まれさん、お誕生日おめでとうございます。
15人をお祝いしました。
Happy Birthdayのお歌、マイクはSくん&Kちゃん
担任からプレゼントを受け取りました。
中身、めっちゃ気になるわ~!
さくら組からのプレゼントは、おゆうぎ。
♪すこーしも寒くないわ!
アナと雪の女王2、上映開始に合わせたタイムリーな出し物。
パンダくらぶによるバベルの塔。
椅子に上がっても届かないところまできたので、保育テーブルの使用を許可。
つぼみさんは、担任が「肩」の使用を許可。
パンダくらぶのランチタイム。
そびえ立つバベルの塔は、そのまま。
食後、三人の代表が解体作業をして、バベルの塔 終了。
今朝の登園時間。
年長組の廊下に飾られたクリスマスクリブに夢中。
けさの日刊新周南。提供 かおり先生。
最終ページに、もも組のKちゃんがでっかくカラーで。
Bが撮影したKちゃんの写真が賞をいただいたようです。
けさの日刊新周南。提供 かおり先生。
最終ページの前のページに、年長組が小さく白黒で。
コスモス音楽会の記事、めぐみっ子が歌ってる~
昨日のぬるい気温とガラッと変わって、
ちょっぴり寒さを感じる今朝の温度。
極力厚着をさせずに、朝だけ羽織り物で切り抜けましょう。
汗をかいて体が冷えるのを防ぐためにも厚着はさせずに。
今朝、靴箱の前で困っているYくん。
上靴がない・・と訴えてきました。
そこらあたりに転がってないかと一緒に探しておりましたが、
先に園長先生が見つけました。
黙っていたら本人も見つけて笑っていました。
食べ終わったらぬり絵をしてあそぶと決めていたようです。
園長先生にとってぬり絵は「地味なあそび」なので
子どもの頃は敬遠しておりました。いまだに敬遠。
この年長の学年は描いたり塗ったりが好きみたいです。
明日はマリアカフェで、年長組の親睦会を兼ねます。
自由画帳の展示をしておきますので、子どもたちの描きっぷりをご覧ください。
クリスマス会へ向けて、始動。
年長組は、ステージを使っての聖劇の練習開始。
立ち位置を確認していました。
バックヤード。
自分の役が呼ばれてステージに出て行くのを待っています。
ん?浮かない表情の男子・・・何か起きたっぽい?
「事件は会議室で起きているんじゃない!!
担任が見ていないところで起きてるんだ!!」
・・・結果、なんも起きてませんでした。
年少さんも、おゆうぎチーム別に呼び出されて、おゆうぎ。
まあ、初めの頃は先生ひとりが踊ってるような感じが普通。
そのうち動き出してノリノリになって、やる気満タンになります。
ご招待ランチのあとの自由あそび。
ラキューの作品を撮ってくださいとの要望でした。
S君は、「T」を作って立てるとおっしゃる。
どーやって立てるんやろ?と興味深く待っておりましたら
立ちましたと。
ん~ 寝てる・・・と、疑問に思っていたら、
3カ所に橋脚をしつらえて支えていて、
これで立ってるらしい。
子どもの思考についていけない。
ひさしぶりにくじやさんが行商、。
〇と×をひいたら「ざんねん」といわれ、ほったらかされた。
一週間の締めくくりの日というのに、
メールと声の調子が悪いので、画像アップできません。
年長さんは、コスモス音楽会本番、上出来だったようです。
あの難しいコスモスの歌も、歌えましたね。
花丸です。
大きな舞台を踏んだことが、このあとのクリスマス会にも
いい影響になって表れるはず。
年長保護者さま、ご協力ありがとうございました。
さあ、クリスマスに向けて来週から本腰いれますよ。
まずは園長先生は声を取り戻さないとです。
今週、鼻のどカメラ&吸入をこの年齢で初体験!
あと二週間、のどを安静にして完治をめざします。