クリスマス会へ向けて、始動。
年長組は、ステージを使っての聖劇の練習開始。
立ち位置を確認していました。
バックヤード。
自分の役が呼ばれてステージに出て行くのを待っています。
ん?浮かない表情の男子・・・何か起きたっぽい?
「事件は会議室で起きているんじゃない!!
担任が見ていないところで起きてるんだ!!」
・・・結果、なんも起きてませんでした。
年少さんも、おゆうぎチーム別に呼び出されて、おゆうぎ。
まあ、初めの頃は先生ひとりが踊ってるような感じが普通。
そのうち動き出してノリノリになって、やる気満タンになります。
ご招待ランチのあとの自由あそび。
ラキューの作品を撮ってくださいとの要望でした。
S君は、「T」を作って立てるとおっしゃる。
どーやって立てるんやろ?と興味深く待っておりましたら
立ちましたと。
ん~ 寝てる・・・と、疑問に思っていたら、
3カ所に橋脚をしつらえて支えていて、
これで立ってるらしい。
子どもの思考についていけない。
ひさしぶりにくじやさんが行商、。
〇と×をひいたら「ざんねん」といわれ、ほったらかされた。