令和4年3月18日(金)

年長組 ホットケーキ・トッピングまつり~

 

 

みかん(缶)人気!

幼稚園で食べる誕生会のケーキのイメージでしょうか???

 

 

トッピングのシロップは、チョコシロップとケーキシロップをご用意

 

 

自分で好きにトッピングしています。

ホイップクリームを使ってますね。

大事に運んで いただきまーす

 

トッピングとはお絵かきだ!

 

 

クリーム状のものは、ホイップクリームではないですよ。

なかなかの高カロリーな・・

本人曰く「星をイメージした」と。

明確なコンセプトがありました。

 

 

本日の特別ゲスト、もも先生登場!

「もえせんせい!」では、ありませんよ。年少時代の記憶、超テキトー(笑)

あんだけお世話してもらっても 年少の担任なんてこんなものさ。

 

 

 

たんぽぽ組のランチタイム前を覗いてみましたら、

手洗いスタンプを子ども同士でやっておりました。

色んなことができるようになったし、手洗いも身についた!

それもこれも担任の先生たちのおかげなんだけど、

年長になった頃にはそのご恩は忘れ去られる・・・

年少の担任なんて、そんなものさ。

 

 

 

 

 

令和4年3月17日(木)

ラスト体育教室

年長・卒園間近!お掃除大作戦

 

すみれ組 マットで前転をはさんでの徒競走。

ルールを聞いて、こんなこともできるようになった年少組!

 

 

年中組は何をしてるのかな。

マットのお引っ越しゲーム?

仲間と力を合わせることができるようになった年中組。

 

 

幼稚園生活のラスト体育教室

3年分の感謝を込めて、みどり先生に感謝のメダル授与

 

ばら組からも代表がメダル授与

体を動かす楽しさや、チャレンジしてみることを学びました。

 

 

午後の年長組

お掃除リーダーのママにご挨拶をして、大掃除開始!

 

 

 

お世話になった大型積み木をカメラ目線でふきふき

 

 

 

ホールでぞうきんが飛び交っていたように見えたのは気のせいかな。

ぞうきんで一発芸「恵方巻き」も披露された大掃除。

日頃掃除が行き届かないところをママたちが綺麗にしてくださいました。

大掃除ミッション完了。感謝。

 

 

 

 

 

令和4年3月16日(水)

今年度最後の合同礼拝となりました。

年長児にとっては、卒園式予行を兼ねた合同礼拝。

 

年中、年少の合同礼拝。

聖書のお話は、イエスさまによって変えられたサウロさんの話。

イエスを迫害している側のサウロでしたが、イエスさまと出あって改心し、

「パウロ」と名前を変えられ、イエスさまの弟子として福音を伝えました。

 

 

さて、みなさんもイエスさまのお弟子さんになれそうですか??

 

 

礼拝当番は、年中組から三名。

これから礼拝でお手伝いの役目を果たすのは新年長さんです。

 

ここからは昨日の避難訓練

昨日午後、抜き打ちで避難訓練を行いました。

「明日火事になりますよっていう予告はないですよ」

日頃からの心がけと行動が、自分の命を守ります。

 

 

避難が完了したら真っ先に人数確認をします。

毎朝 各クラスのお当番が職員室に欠席報告にくるのですが、

とても大切なお仕事です。

 

令和4年3月15日(火)

ピエロのPちゃんがやって来た!!

音楽会のごほうびにマジックショーとバルーンショーを子どもたちにプレゼント

 

Pちゃん登場の気配に色めき立つ女子ら。

今日は男子と女子を分散してショーを楽しみました。

まずは女子の部&つぼみさん

 

 

 

マジックショーを盛り上げるピエロのクニP

 

 

Pちゃんが見守る中、女子退場。

ここで見たことを男子にしゃべらないようにクニPが口止め。

 

 

続いて男子の部

あれ?誰かいる?

登場からもう楽しい。

 

 

ピエロのカホPによるマジックショー

大成功!

タネを見破りたい年長男子がキョリを詰める。

 

ショーが終わって、

自称園児代表(手を挙げたので)のRくんが、Pちゃんにショーのお礼を即興で述べてます。こんな時 度胸があるのは、きみだよね。

向こうにまだ挙手中の園児が見えてる。

 

 

教室にもどってから、Pちゃんごっこが始まるばら組。

マジックのネタも自作し始めましたと。

 

 

マルシェ・つぼみ・年少

音楽会のしめくくりは つぼみ組

年少組は動物園へ。

本題に入る前に、お知らせ1件

マリアマルシェの際、次のマルシェいつですか?というお問い合わせがありましたと。

直近はこのマルシェ。同じショップの出店があるシーホースマルシェです。

マルシェの時だけの限定ランチもあるみたいです。

興味のある方、ご確認の上ご利用くださいませ。

 

 

本題に入ります。つぼみ組の音楽会。

発表のお行儀もバッチリ。

ひよこになったり、ゴリラになったりと、

三歳ならではの可愛い表現を見せてくれました。

 

 

音楽会に友情出演したのは、年中組。

得意のネコシリーズより ♪こねこのパンやさん を発表しました。

 

 

つぼみさんの食育タイム

今日はパパママが手を出さずに見守る中のランチ。

幼稚園での食育の取り組みを知っていただき、

これまでに身についたことを、参観しながら一緒に食事をしていただきました。

 

ここからは年少組の遠足

やぎ発見!

 

 

かばの営業率 低い

 

 

カエルの展示

こんなコーナー、いつの間に?

黄金色に輝いてますね~

 

くじゃくは、サービス精神をもって営業中!だが!

顧客満足度を上げるには、そっちの向きじゃない。

今日で三学年とも園外保育は終わり。

こうして三学期の行事がひとつひとつ終わります。