今日は ばら組のガムトレを参観
ガムトレ 午後の部
ちなみに今日はガムトレのあと歌トレ
手鏡で自分の口を見てます。
口を閉じて噛んでいるかをチェック!
包み紙でのおふざけは順調に継続中。
本日、1回でもガムふうせん成功した人~?
できた人に立ってもらいました。
増えてる。
今日は ばら組のガムトレを参観
ガムトレ 午後の部
ちなみに今日はガムトレのあと歌トレ
手鏡で自分の口を見てます。
口を閉じて噛んでいるかをチェック!
包み紙でのおふざけは順調に継続中。
本日、1回でもガムふうせん成功した人~?
できた人に立ってもらいました。
増えてる。
お面をつけて登園してきて、ワクワクソワソワの日!
ラビットくらぶのみなさんもお面登園
年長さんはショーナ先生に「Trick or Treat?」
ゲットしたものは、お菓子ではなくsticker
つぼみ組
Halloween福笑いで記念撮影
Halloweenバスケットのゲーム
通常規模
手を差し出すのは、なに?
(コールを促す「どうぞ」ではないかと先生たちが推測)
Halloweenバスケットのゲーム
大規模
Halloween大規模ランチの会場
月曜日はハロウィンパーティ
本日ではありませんでした。
朝の自由あそび
年長のクラスでは、せっせとハロウィン製作に励んでいました。
やりだすと止まらない感じの没頭!
ばら組の飾り、蜘蛛の巣アレンジ
アーティスティックな。
ゆり組の作品
スクラッチの作品は誰でもピカソ!
ガムトレを久しぶりに参観しましたら、
全員 口を閉じて噛むことができるようになっていました。
立っているのはガムふうせんやりまーす!という人々。
増えてた。
年長保護者さま、土日のミッションお願いします。
体育の日
ばら組の体育あそび
三輪車リレーをやっちょりました。
親子遠足でもフープ送りのリレーを楽しみましたね。
競争って楽しい。はず。
レースは接戦でした。
おっと!柿が!そろそろじゃない?
柿食えば?!
柿主任、早くGOサインを出してくれないかな。
ここからは昨日の放課後 振り返り
あの痛ましい事故を受けて、
園内で2回目の安全ミーティングを行いました。
講師は安全管理のスペシャリスト
企業で長年 安全管理に携わり、指導して来られた理事です。
他園の事故を通して、めぐみの安全管理、登園管理がどうなのか、
客観的に整理して見直す機会となりました。
自戒と学びをとめずに、安全意識を高く持って教育にあたる教員集団です。
お誕生会で9名をお祝いしました。
またひとつ大きくなった!
クラスの出し物は、ゆりさん!
お誕生日おめでとう、かんぱ~い!
カラのコップを持ってきてたけど、
あっという間にジュースがなみなみと。
お誕生児さん三人も、キメてくれました。
ジュースマジックでもう一回かんぱ~い♪
しほ先生がリラちゃんを連れてきてくれました。
お腹すいて食べたがるリラちゃんに
10月生まれさんが持っていたバナナ、レモン、たまねぎ、あめちゃんを。
くいしんぼゴリラのエプロンシアターを楽しみました。
最後に10月生まれの ゆきの先生も登場して、
リラちゃんと力を合わせてメッセージを見せてくれました。
朝は涙に暮れていたつぼみ組のKちゃん
パパママ、見てますか?
お友だちとお手てつないで外あそびから帰ってきましたよ。
保護者さまが思っている以上にたくましい(かもしれない)防長っ子。