0年 の投稿一覧

平成31年1月31日(木)

来年度の新入園児さんが登園する日。

まずはお楽しみ会からスタート!

 

 

おゆうぎのご披露。

年少男子のおゆうぎチームより ♪ええじゃないか

 

 

年中組は、男女ペアのおゆうぎチームより ♪トリコ

幼稚園でお友達とのびのびと表現する姿をご披露しました。

うちの子もそのうちこんな風に・・・と思って見てくださったのでは。

 

 

最後に年長さんが登場!

Yうせいくんの挨拶からスタート。

入園準備で来ていたママや妹に、年長らしいカッコいい挨拶を聞いて頂けました。

 

 

堂々と、きっちりと、臆すること無く・・・これぞ年長の姿。

息のあった手遊びと歌で、小さなお友だちを楽しませてくれました。

 

 

給食風景 すみれの教室

男子組になってました。

これ、進級を見通して、クラスを混ぜ混ぜして子ども同士の関係を広げたり、

あそびの姿をクラス分けの参考にしたり・・・

色んな意味があります。

 

 

たんぽぽの教室、女子組。

こちらには先生がなぜか4人・・・

ほぼ全員の目が一人に注目!いったい何のドラマが・・・??

 

 

 

お友だちのために保冷剤を取りに職員室に来た年少Aちゃん。

あんまり急いで来たので、上靴をはいてない・・・

二次災害が出ないことを願う。

 

 

平成31年1月30日(水)

平和な1日。

インフルエンザは、もも組1名の報告がありました。

 

 

聖書のお話。

イエスさまのことをこころよく思わない人々によって、

イエスさまが捕らえられる、その少し前のお話。

神父さまの「今日のお話はここまでです」という言葉に

「ええーーーっ!」と、なかなかの反応。

次の聖書のお話が待ち遠しい。

 

 

 

つぼみさんの園庭開放。

右の方にはママに抱っこを求めるSちゃんの姿。

ママが応じてくださったので満足そうに抱っこされていました。

そのあとは、お片付けをして教室に帰っていきますが・・・

ママとの離れ際が、かなりの試練となるお子さまもあります。

まあ、それもあってもいいし、ムリもないです。

 

 

ご要望にお応えして、食事の環境を変えて気分転換するなど、

個別の対応もいたしておりますので、

ママたちはご心配かと思いますが、どうぞお任せくださいませ。

ぴたっと涙を止めて、キクチの近くでバリバリお弁当を食べたAちゃん。

どこかに「スイッチ」はあるものです。

そのスイッチを探し当てる担任、さすが。

 

 

 

本気の転がしドッジでパワーを爆発させる年長児もいれば

 

 

 

芝生でまったりくつろぐ年長児もいる。

それぞれのあそびのカタチ。

 

お帰りの時間だけど、とりあえず〇に、はまってみる。

この輪っかが、見る度にカタチを変えているのがおもしろい。

通りかかるだけで鍛えられる。

平成31年1月29日(火)

ご家庭から廃材のご協力、ありがとうございました。

年長組がオニの製作。

随所に工夫が見られました。

 

 

オニを動かすリモコンを作る人。

バランスの悪いオニを、立てるように調整中の人。

 

 

くわえ煙草にくわえ梅干し

か細い足が二本。

 

 

バッグを持ってお出かけの準備OKのオニ。

 

 

今、まさにオニのボディに黒十字架を・・・

クリスチャンのオニ、誕生の瞬間。

 

 

頭にカラフルなお花を散らして、

ハッピーなオニ?

 

 

製作するオニのイメージを書き出してまとめるワザ。

からだじゅうくさいらしいが、一体どうやって表現するんだろう?

 

 

 

オニのパンツ(スカート?)はピンク

頭には「ティアラ」

女子主導ってのが一目瞭然。

 

 

ともこ先生「奇蹟的にくっついてるんです」

くっつけるモノの素材や重さや接着面積など、

活動の中でいろんな気づきが期待できる活動だけど、奇蹟も起こる。

このあと、さわって外れてくっつけ直そうとしてました。

そう!苦労⇒試行錯誤⇒成功(又は妥協)

この工程も経験してほしいところです。

 

 

このカラフルなオニのたまごたちは、つぼみ白さんの製作。

「アンパーーーンチができるオニ」というのがつぼみ白さんのリクエスト。

なるほど。それでオニの手がそんなになってるのね。

じゃあ、今年の豆まきはバイキンマンオニに登場してもらうかな。

 

 

 

 

保育参観一日目

降るのか降らないのか・・・

週明けの登園は、あやしいお天気でした。

 

気温も上がらず、寒い朝でしたが、登園してきたすみれさんは、

くつ箱前で、ごゆっくりと靴をお履き替えになっておられました。

暖かい教室に早く行けば?と思うけど、この状態を楽しんでおられる。

 

 

 

参観の時間帯が自由に選べるということで、朝の体操の様子を参観されるママも。

普段見られない様子を見ることができて良かったです!と。

一斉活動だと子どもたちも構えてがんばったりしますが、

朝の体操などは、普段どおりの様子が見られたことでしょう。

 

 

嬉しいご報告がきました。

みごとにちからを発揮した銅賞でございます。おめでとうございます。

Yちゃん、こうやって書道に取り組んでいたのね。

 

 

 

記念に写真をご一緒してみました。

Yちゃんの快挙は、みんなが集まる合同礼拝のあとに

お披露目することになりました。

 

 

 

たんぽぽ組の書き初めより。

このいのししは、まっすぐに走れるのだろうか??

 

 

年少さんの書き初めは、深くて読めない。

平成31年1月25日(金)

部活動 続き

 

 

 

「ここで編み物してもいいですか?」と。

途中で色を変えての指編み。

しばらく編んでおりましたが、飽きてきたのか

 

 

「コマ回ししてくる」と、園庭へ。

編みかけの時に毛糸を休ませる「ちっさい手」を、どこからか出して。

どうやら こま部とかけもちしているらしい。

しばらくしたら戻ってきて、また編み始めて、

 

 

2色マフラーを完成させて、緑色ラブのHろえ先生にプレゼント。

 

 

 

年中の運動部。

午後から長縄部の活動。四人でついに!跳べた。

跳べた年中さんがスゴイのか、跳ばせたさちよ先生がスゴイのか。

 

 

保冷剤を返却にきたミシュランチックな方。