平和な1日。
インフルエンザは、もも組1名の報告がありました。
聖書のお話。
イエスさまのことをこころよく思わない人々によって、
イエスさまが捕らえられる、その少し前のお話。
神父さまの「今日のお話はここまでです」という言葉に
「ええーーーっ!」と、なかなかの反応。
次の聖書のお話が待ち遠しい。
つぼみさんの園庭開放。
右の方にはママに抱っこを求めるSちゃんの姿。
ママが応じてくださったので満足そうに抱っこされていました。
そのあとは、お片付けをして教室に帰っていきますが・・・
ママとの離れ際が、かなりの試練となるお子さまもあります。
まあ、それもあってもいいし、ムリもないです。
ご要望にお応えして、食事の環境を変えて気分転換するなど、
個別の対応もいたしておりますので、
ママたちはご心配かと思いますが、どうぞお任せくださいませ。
ぴたっと涙を止めて、キクチの近くでバリバリお弁当を食べたAちゃん。
どこかに「スイッチ」はあるものです。
そのスイッチを探し当てる担任、さすが。
本気の転がしドッジでパワーを爆発させる年長児もいれば
芝生でまったりくつろぐ年長児もいる。
それぞれのあそびのカタチ。
お帰りの時間だけど、とりあえず〇に、はまってみる。
この輪っかが、見る度にカタチを変えているのがおもしろい。
通りかかるだけで鍛えられる。