0年 の投稿一覧

平成30年2月22日(木)

進学に向けての準備も着々

 

徳山小学校以外の学校へ就学する年長さんが

今宿小学校で学校体験をしてきました。

はじめの会は講堂にて。

挨拶などのお役目をする小学生は、

めぐみ幼稚園の卒園生を中心に選ばれていたという学校の配慮。

 

 

 

伝承あそびなどの交流のあとに、

いよいよ教室で授業を見学。

授業の空気を感じて、静かに見学している模様。

 

 

 

 

 

お話を読んでもらってる。

入れ替わり立ち替わり、「おもてなし」を受けた模様。

 

 

 

こんなの使うんだ!と、

学習教材にも新鮮な驚きだったことでしょう。

 

 

 

 

ご招待ランチ、最終日。

期間中に欠席だった人々をご招待しました。

食後は、「新・お金持ちトランプ」でババ抜き。

(昨日、新たなトランプを、前回と同じ「おサンタ」さんから寄贈頂いた)

で、「いったい誰がババをもっとるんかなあ・・」と聞こえてきた直後

「ああああーーーっっっ!」

ババのカードひと組、こっちに別置きしてある(笑)

このあと大笑いの四人でした。

そりゃババが抜きにくい。

平成30年2月21日(水)

キクチとマルモのブログがすごいおもしろかった!

と、

年長女子に2日遅れでほめられました。

 

 

ぱんだくらぶの様子をのぞいてみました。

かるたはお正月からずっと続いて、一年を通してあそぶクラスもありますね。

 

 

 

そんな場所で大型パズル。

 

 

 

ガシャーンって音がしたあと、

あたりにばらまかれた丸いパーツを拾いあつめて、

そのままそこであそび始めました。

 

 

 

「童具」のピンボードで作品に取り組む。

 

 

幾何学模様の美しい作品ができてました。

美的センスが発揮される~♪

美的センスが発揮しやすい教材!とも言える~♪

 

 

 

放課後

SげながRこちゃんがあそびにきてくれました。

これからテニスの練習に行くところ。

フォアハンドストロークを見せてくれてるところ。

・・・Hろえ先生のは五木ひろしのモノマネかな。

Rこちゃん、背がのびてた!

テニスの腕前もママより上かも?!だそうです。

その調子でがんばってね♪

 

 

 

平成30年2月20日(火)

音楽会予行でした。

小さい学年から順番に演奏していきました。

 

 

 

 

ポケットに楽器をしのばせて登場した つぼみ白さん。

 

 

いろんな意味で甘い(笑)年少さん。

 

 

演奏が終わって、ホッとしている感がかなり強く出る年中さん。

 

 

演奏前のしかけがアレコレ忙しい年長。

(園児の姿は本番をお楽しみに)

 

JBコンサートと音楽会、

お客さまに聞いて頂くことを心待ちにできるように

演奏も気持ちも高めている真っ最中です。

 

 

 

平成30年2月19日(月)

週明けの今日、インフルエンザの報告がありました。

市内の小学校ではまだ学級閉鎖もあるようです。

Aあり、Bあり、油断なりませんね。

 

 

朝の体操の時間

Hろえ先生「ただいま~」

園児「おかえり~」

復帰報告を、みんなで喜びました。

園児のみなさん、お手柔らかにお願いしますよ!

 

 

 

ペットのお世話。

今週の当番の先生が、えさをあげて、掃除をして・・・

えさが待ちきれず、干し草の袋の中にダイブした まるもちゃん。

まあ、いいかと、しばらくそのままにさせてもらってました。

すると・・

 

 

 

それを見ていたキクチが完全に落ち着きを失う。

目の前で、マルモのその待遇は、うらやましすぎる・・・

 

 

 

そのあと、こんなんなってました。

朝から食べ放題・・・

幸せな待遇の一分間。

まるもとキクチは、ペット当番のくにこ先生に感謝しましょうね。

 

 

 

昨年も見た光景、再来!

お向かいさん同士が同じナフキンだったので、

半分にたたんで合わせて、はい、このとおり!

これだけでテンションあがる~!

 

 

ありがとうございますっっ!

今年度の卒園の記念として、このようなものを頂戴しました。

右側のポケットいっぱいのは、連絡票などをクラス別に仕分けるポケット。

左側の上靴入れのちっさい版は、園児が使用するクラスごとのおつかい袋。

完全オリジナルの手作りです。愛を感じます。 う、うれしい♪

 

 

お帰りの時間、連絡票のポケットが「あ!あたらしくなってる」と、目ざとい女子。

年長さんが在園の間に、おつかい袋も使いましょうね。

 

 

 

 

平成30年2月16日(金)

音楽会の練習たけなわ

まずは一週間後のJBコンサートに向けて。

 

 

年少組が、ステージでの並び順をやってました。

名前を言われたら順次 ステージの所定の位置へ。

やる気のようです。

 

年長さんは、合奏をしていました。

指揮を見る練習が必要なようです。

 

 

ご招待ランチ。男子会。

食後のお金持ちトランプあそび。

 

 

 

気づけばこうなってました。

トランプを持っているようで実はセミを持っている人もいます。

 

 

 

2色使いの「つる」を習ったようです。

本来は紅白で折るらしい。

そこからの・・・

 

 

なにか。

 

Yくんに、

年少の頃「幼稚園やめます」って園長先生に言ってきたよね、覚えてる?ってきくと、

ばっちり覚えてました。いやな話を蒸し返す園長(笑)

現在まで在園中。

今は幼稚園でムシバトルをするのが楽しいということで、

卒園まで在園されるそうです。