週明けの今日、インフルエンザの報告がありました。
市内の小学校ではまだ学級閉鎖もあるようです。
Aあり、Bあり、油断なりませんね。
朝の体操の時間
Hろえ先生「ただいま~」
園児「おかえり~」
復帰報告を、みんなで喜びました。
園児のみなさん、お手柔らかにお願いしますよ!
ペットのお世話。
今週の当番の先生が、えさをあげて、掃除をして・・・
えさが待ちきれず、干し草の袋の中にダイブした まるもちゃん。
まあ、いいかと、しばらくそのままにさせてもらってました。
すると・・
それを見ていたキクチが完全に落ち着きを失う。
目の前で、マルモのその待遇は、うらやましすぎる・・・
そのあと、こんなんなってました。
朝から食べ放題・・・
幸せな待遇の一分間。
まるもとキクチは、ペット当番のくにこ先生に感謝しましょうね。
昨年も見た光景、再来!
お向かいさん同士が同じナフキンだったので、
半分にたたんで合わせて、はい、このとおり!
これだけでテンションあがる~!
ありがとうございますっっ!
今年度の卒園の記念として、このようなものを頂戴しました。
右側のポケットいっぱいのは、連絡票などをクラス別に仕分けるポケット。
左側の上靴入れのちっさい版は、園児が使用するクラスごとのおつかい袋。
完全オリジナルの手作りです。愛を感じます。 う、うれしい♪
お帰りの時間、連絡票のポケットが「あ!あたらしくなってる」と、目ざとい女子。
年長さんが在園の間に、おつかい袋も使いましょうね。