0年 の投稿一覧

夏期保育①水曜日

週の真ん中の日

合同礼拝は集まらずに放送で行いました。

 

薄目でこっちを確認中の男子も1名いるけど、おおむねお祈り。

 

振り返り男子も1名いるけど、おおむね聖歌。

聖書のお話は「少年サムエル」

各クラスとも、まさにサムエルのように声を聞こうという姿勢でお話を聞けたということです。

1学期の終わりの姿としては、大変OK!

 

 

夏祭りは延期になりましたが、

踊りの練習をしてお披露目に向けて準備中。

太鼓係は特訓中。

 

 

 

 

久しぶりに、キクチの前に頭が並びました。

キクチ幸せ。

そういえばキクチの相方のエルは、今朝さんぽに出かけて行方不明&指名手配に。

探しモノ名人のHろえ先生が発見し、無事に確保されました。

Hろえ先生のプロファイリング力はスゴイんです。

 

 

今日の第3園庭

宣言どおりフープあそびに励みます。

フープ女子ゆきの先生によるマンツー指導。

 

 

首で回せる!と見せてくれたけど、それってグエッてならんのん?

 

 

 

このキメポーズは・・・?

フープ男子のAくんはフープを買ってもらえそうだと言ってました。

そういえば、小さいフープで遊んでた男子が「大きいのどうぞ」と渡されて喜んでました。

大きい方が回しやすいと気づき始めたのか・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

夏期保育①火曜日

今日もアラート発令。

朝の体操のあと外遊びをして、今日の外あそび終了。

 

 

体操のあと、新人ご紹介。

8月入園のつぼみさん2名。ご入園おめでとうございます。

これで総勢13名のつぼみ組です。

 

 

恒例の入園おめでとうペンダントが授与されました。

ペンダント見てるの可愛い。

Tお姉さん、Rくん、プレゼンターをありがとね。

 

 

これぞ、真夏の折り紙!という題材ですね。

夏みかんでしょうか。ちがいます。

葉っぱがギザってるトロピカルなアレですね。

出来たら手を膝に置いて待ちましょう!ができてる手前の女子。

 

 

今日もエアコン付きの第三園庭であそぶ年長さん。

フープに夢中。

ちっさいフープをやっぱり使ってる。がんばってください。

毎日やりたいそうなので、毎日やります。

 

 

 

夏期保育①月曜日

夏期保育①の初日、やっぱりか!

熱中症警戒アラート発令。

危険な暑さは避けてくださいという日です。

 

 

ホールが第3の園庭となってます。

エアコンが効いた園庭。これは午後のばら組の様子。

 

 

 

パンダくらぶでフープあそびに火がつきまして、その続き。

年長みんなでチャレンジした模様。

フープの大きさによる取り組み易さの違いには、まだ気づいてない模様。

いつ気づくのか・・・

 

 

夏期保育は全員給食。

右上のは酢の物、左の葉っぱの下にはスパイシーなカレースパゲティ炒め。

味のアクセントが強めのメニューなので、年少組やや苦戦では?

と思って、給食パトロールに出かけましたところ

 

 

別の苦戦が!

ロールキャベツのキャベツ剥がし。

フォークと丸いナイフを用いて、がんばっておられました。

 

 

 

 

おはようございます

お泊まり会の会場に、朝がきました。

いや、起きるの早すぎでしょう。

なぜ5時半・・・

スーパー早起き組と、

7時すぎまでたっぷり睡眠組(画像とは関係ありません)

1時間半の時差

 

 

 

スイカさまの登場に大盛り上がり

見るだけでこんだけ盛り上がったので、もう切って食べましょうか・・?

 

 

本日のスイカは、鳥取県より。

 

 

うんめえ!と。

 

このあとお宝探し、マジックショーと続きます。

こうしてすべてのプログラムを終えて、お泊まり会大成功!!のはず。

ママなしでお泊まりできたことをいっぱい褒めてくださいね。

おやすみなさい

年長お泊まり会の会場より

 

夜のプログラムを順調に終えて、

神父さまと一緒に就寝前のお祈りです。

ただいま22時を回り、ほぼほぼ寝付いています。

年長保護者さまは眠れぬ夜をお過ごしください。

では、また明日。