幼稚園の理事さんより、自作のそらまめくんの提供がありました。
食材だけど教材。
絵本「そらまめくんのベッド」と見くらべ。

そらまめ見せてってお願いしたらこれを見せてくれました。
ふかふかベッドをみんなでさんざん確認した指の跡が残ってます。
そらまめくんは、ほんとにふわふわで気持ちいいベッドに寝てることが
さわってみて初めてわかるよね。

実のあるさやのほうに、こんなに立派なそらまめくんが。
Rくんは、焼いて塩としょうゆで食べるらしいです。
塩分過多が心配です。

赤ちゃんそらまめちゃんが寝ていたので、
お披露目しようと玄関に持っていったら、
砂場のおもちゃにステキな寄せ植えが。

ゆり組のです。
くにこ画伯が、絵本そのものみたいな顔にしてくれました。

食材つながりで、年長さんが育てているお野菜。
実がすくすくと育ちはじめました。

生長の様子を観察画にする画伯ちゃんたち。

お絵かきが好きなメンバーが来て描いてます。

午前中の避難訓練。
各教室から
はしらない、しゃべらない の二つのお約束を聞いて避難してきました。
全員生き残りました。

避難訓練後、ゆり組が、避難誘導灯の意味と場所を確認しながら歩いていました。
見ているようで見のがしていることもある高い場所のモノ。
人間の目は自分の目線より高いところのものには視線が向きにくいようです。
今日は注意をはらって見ていました。