梅雨入りまでのさわやかな気候を楽しめるはずが、
気づけば梅雨入りしていました。
カタツムリが産卵!
例によって、首から産卵(;゜ロ゜)
ゾワゾワ・・・
ゆり組のこいのぼりちゃんは、土日の間にサナギへと変貌中。
りっぱなこいのぼりになれますように。
年長作 伊之助
もちろん式守ではない。
一斉活動中の年長組。
ワークブック「くねくねピエロ」
塗る、切る、これはおなじみの作業。
そのあと待っている山折り、谷折りというワザがポイント。
できたかな??
年長組の製作の説明は、こんな感じ。
実際のモノを貼って示しながら、横に番号、説明の文字、ヒントの絵と、
自分の目でも手順を確認できるように先生の工夫。
すとっぷのところをすとっぷできるかどうかもポイント。
慎重にやらないといけないところは、ゆっくり丁寧に進めます。
一斉活動が終わって、自由あそびの時間。
お姉さま方、何ごっこかしら。
職員室に聞こえてきたお姉さま方の声
「いっせいのーで!」「きーくーちーーーーっっ」
聴力バツグンのきくち、
そばで叫ばれても迷惑だろうなと思いながら、その声を聞いていたけど
その後のお姉さま方の声
「うるさいのかなあ?」「げんきなくなってきた」
おいおい、迷惑通り越してピンチやんか。