0年 の投稿一覧

令和元年5月16日(木)

本日のメインイベントは

体育教室&園児に秘密の歯科検診~~~!

お医者さまが来られることは、内緒でお願いしております。

そこは担任が「お客さま」のご来園の目的を

うまいこと伝えて、ムダにビビらせることのないように

全力で配慮しておりますので。

明日の歯科検診と来週の内科検診も同様ですので、

ひとつよろしくお願いいたします。

 

 

 

体育指導、さくら組。

片方の脚力だけで、立つ&座る。何人できたかな?

園長先生は1ミリもできないよ。

 

 

もも組の体育あそびは、砂浜ダッシュの成果を試すかけっこ。

 

 

ばら組、二人組でスキップしてるとこ。

んーっと、スキップ、むずかしいよね。やったこと、ない人もいるね!

スキップ検定、合格して卒園してもらおかな。

 

 

ゆり組の運動あそび

「ドンじゃんけん」

ルールのある集団あそびの経験は大切。

 

 

ひだまり歯科の先生による歯科検診。

立ったままで受診、椅子に座って受診、

または

 

診察台で受診の方も。

何かを感じているのか、

後ろで待っている方々の顔に笑みは無い。

 

 

キクチにエサをやるNちゃん。

今日は、これを楽しみにして登園してきたね。

 

 

カメに朝の挨拶をする園児ちゃん。

水かさが増えていることに気づいて観察中。

 

「うさぎとかめ」をセットで飼育中のめぐみ幼稚園。

うさぎのえさにはニンジンの皮など。

カメのえさには、小松菜やいりこ。どうぞ切れ端をご持参ください。

エサやり体験、無料。

 

令和元年5月15日(水)

年少組 初めての保育参観。

ふれあいあそびを楽しむ日。

保育終了後はママと一緒に帰ります。

涙・涙のお別れ劇がないのも、年少さんへの配慮。

 

 

本日のメニュー。

めぐみちゃんの足があらぬ方向に折れているのは気にしない。

 

 

ママとくっついて楽しむ時間

 

 

昔からある伝統的な手遊び

♪あーたま かーたー ひーざーぽん♪

 

 

どのふれあいあそびが楽しかったのかインタビューしましたら

たんぽぽ組のNちゃん:「おおがたバス」と。

 

 

 

たぶんこれが、おおがたバス。

 

 

 

かごを指さすゲーム。

 

続きはwebで。

ここもwebでした。

続きはフォトアルバムへ。

令和元年5月14日(火)

年中組、参観日。

 

 

朝の体操参観からの母の会学年会。

今日の体操は ♪あそぼうめぐみちゃん(ようちえんオリジナルソング)

体操の最後のポーズがキマッたとき、ママたちから自然と拍手が。

子どもたちを見守るまなざしのあたたかさを感じました?

 

 

保育参観の様子は取材に行けませんでしたが、教材を拝見。

今日は、総合絵本で野菜やきりんを学んだようです。

 

 

断面を学ぶコーナーからの、タマネギの学習。ちょっと強めな匂いのおまけ付き。

みんなが食べている白いところ、実は「葉っぱ」だったという・・・

55歳には受入れ難い学びを、4歳が感動とともに受け入れている。

ちなみに、このタマネギの「葉っぱ」を数えたら13枚だったとか。

 

 

 

ロッカーの利用法。

待ち時間に軽く腰掛けてくつろいでみる。

 

 

年中に進級しても変わらず個性的なかぶり方の彼。

 

 

覗く少年。

 

 

パンダくらぶにて。

いりこだし?

パンダくらぶで推奨しているおやつの「いりこ」と思われるけど・・・

なぜ水筒の中に・・・?

 

令和元年5月13日(月)

月曜日に保育参観の年長組

月曜日に園外保育の年中組

今週は長いかも。

 

年長組 総合絵本を見ているところを参観して頂きました。

ばら組は、ダンゴムシマニア(お椀に20匹集める人たち)にとってはたまらない

ダンゴムシのコーナーがある5月号の総合絵本。

 

 

ゆり組。

しりとりの意味は、わかってる!

さすが、妖怪しりとりで鍛えられているだけある。

 

 

年中さんは、バスで長田海岸へ。

とうちゃく~!イエーーーイ!

 

 

この景色をバックに、あそんできました。

お天気もサイコー!

 

 

波打ち際が楽しい

 

 

靴の中にごっそり砂をお持ち帰りになる年中さん、多数。

 

 

砂浜で「よーいドン」

 

 

かなり本気の走りを見せる。

 

捕獲したカニを観察。略してカニ観。

カニよりも、きくお先生の指先についている

マーキュロクロム液のほうが気になる園児。

マーキュロクロム液、別名赤チン。

これを知っている人は、昭和。

続きはフォトアルバムへ。

 

 

令和元年5月10日(金)

年長組の遠足

城ヶ丘公園へGO!!

 

 

クイズ出題中

散歩しながらお花クイズ

 

 

双眼鏡付きの遊具

 

 

ゆめのブランコ

 

 

28人滑り

ぜったい楽しい♪

 

 

寄ってたかっておむすびタイム。

このあとベンチに移動した子もいたそうですが。

 

結果発表!

本日の「おむすびころりん」は、「1件」だったそうです。

 

遠足風景

続きは保護者さま専用のフォトアルバムでお楽しみください。