0年 の投稿一覧

平成30年6月12日(火)

6月は食育月間

 

市の職員による食育の授業

食品を栄養機能別に三つに分けて、どの栄養素も摂りましょう!

というお勉強。

朝ごはんにチョコレートしか食べてなくて、グッタリと元気のない ともこちゃんに、

栄養バランスのよい献立を考えます。

 

 

グループに分かれて、三つの栄養素が整った献立を作ります。

幼稚園児に難しいのは、食品の見た目の色と、栄養機能の色分けが異なるところ。

バナナは黄色いけど、野菜・果物の「緑のグループ」とかね。

まあ、覚えるのも早いんで、そこに期待しましょう。

 

 

グループで考えた献立を発表して、機能がそろっているかを確認。

どのグループもバッチリできていました。

 

 

 

年長さんが食育の授業を受けている間に、つぼみ白さんが避難訓練。

2階で遊んでいるときに緊急避難するための、避難すべり台。

上手に避難できました。

 

 

 

1学期のご招待ランチ、スタートしました。

全員30分以内に完食!!なので、その後は職員室であそんだり、

つぼみ白さんの食事の助っ人に行ったり、、、

お世話上手な年長男子、見直しました!

 

 

 

 

平成30年6月11日(月)

 

保育参加 ゆり組の様子

Sずちゃんママ、カルタの真っ最中。

カルタにトランプに・・・午前中の時間をたっぷりあそんでくださいました。

 

 

ちょっと前の保育参加。Mずきちゃんママ。クラスでゲームあそび。

空気を読んだ(?)お子さんが、ママにハンカチを落として、シャッターチャンス(笑)

ママがひとり 参加してくださるだけでも、ずいぶんクラスの空気が変わりますね。

ありがとうございました。

 

 

本日、つぼみ白の女子。

ちょっぴり心が折れて、担任と職員室にやってきた。

ちょうど保護者さまから届いた大量の間引きニンジンがありましたので、

きくちにえさやりして気をまぎらわす作戦。

はい、成功。

 

 

2階の住人からも、えさくださいのアピールがきた。

最近は、訴え方がはげしいマルモ。

 

 

講演会でご紹介のあった絵本。

申し込みをされた方には、明日、お子さまにお持たせいたします。

 

平成30年6月8日(金)

午後、年長児はどっぷり「うんち」

村上八千世さんを迎えてお話を聞きました。

「便育(べんいく)」という授業。

幼児の生活で一番大切なことは、生活リズムを整えること。

よい生活リズムが循環するためには、しっかり体を動かしてあそびましょう!と。

運動量って大切です。

 

 

講師の先生:「うまれてから一度もうんちをしたことがないひと~?」

園児:「はーーい」「はーーい」「はーーい」

かなりの人数、5年間にわたる大便秘。

 

 

ということで、5年分の「うんこダスマン体操」 実践。

 

 

 

うんこ体操を、朝の体操に取り入れます。

誰がいち早く覚えることができるかな。

 

 

 

園児の代表が うんちのお話への感謝を伝えました。

 

ちなみに、年中さん作のハッピーセットとスシローのにぎりで

先生をおもてなししておきました。

 

 

平成30年6月7日(木)

梅雨の小休止。

 

 

さくら組。

病み上がりで、登園を全力でしぶるSくん。

ママが困り果てて電話してきたので、担任とSくんが電話で話す作戦へ。

ももか先生:「紙でっぽう作ってあそぼうよ。おいでよ」

Sくん:「いまからいきます」

 

 

 

朝の体操のあとの、クラスでチャレンジのコーナー。

今日のもも組のお題は、すべり棒。

慣れるとどうってことないこのすべり棒だけど

最初は高さにビビる。

Hるたくん、怖さが表情に出てる・・・

けど、足のからませ方を教えてもらい、

さちよ先生のサポートを受けて、

 

 

はい、できました。

ちなみに手前の少女は、

すべり棒でなくて、さちよ棒に絡まってきたとか。

 

 

すみれ組、体育あそび。

色つきあそび。

「みどり色にタッチしておいで。よーい どん」

 

 

 

女の子がゴールしてきたので、拍手で迎える先生と一部のクラスメイト。

しかし、

ガラスの集中力をほこる年少。

応援わすれて、自分の世界であそびはじめる・・・

まあ、これからですわ。

 

 

平成30年6月6日(水)

梅雨にふさわしいお天気。

部屋でのあそびが盛り上がる。

 

総合絵本の中で紹介されていた製作。

 

できた!の、どや顔!

 

にょきにょき・・・

 

見せて!って呼び止めた。

そして・・・

 

さらに通りかかりの女子をつかまえて、

どんな風に紹介されてたのか見たいから、本見せて!

って、お願いした。

マジックショーだった。

ぼうしにも注目!これ、自分デザインのとんがり帽子。

先っぽが写ってなくてごめんよ。