0年 の投稿一覧

5月25日(木)

お医者さまが来られることは秘密の

木曜日

 

 

今週のはじめ、

とある小児科より、貸し出しという名の実質プレゼント。

本物の聴診器。各クラスにひとつずつ欲しかったやつだ!

「各クラスのお医者さんごっこの係の人は、

 職員室に聴診器を受け取りにきてください」の放送。

 

 

そうそう。慣れておくことが大切。

 

 

年長組でも念のため慣れておこうね。

 

お医者さんごっこが大好きな、大きなお友だちがやって来たよ。

お口の中まで診てるね。本格的だね。

 

 

 

王子さま座りが印象的な少女。

 

職員室にやってきた二人の会話。

少女A:「もうひとりのキューピーちゃんがいません」

少女B:「せんせいがももぐみにあるっていっちょったよ」

 

キューピーちゃんのありかを知ってるひとは、

早めに教えてあげようね。

職員室まで探しにくる前にね。

 

 

5月24日(水)

5月うまれさん、

お誕生日おめでとうございます。

 

 

誕生会の前に、転入園児のご紹介。

すみれ組、Tくんです。

よろしくね。

 

 

13名をお祝いしました。

将来の夢は、一人につき一つとは限らないんだね。

がんばってください。

 

 

 

 

年長さんは、幼稚園で迎える最後の誕生会となり、

「さびしいです」とのママのコメント。

 

 

出し物は、ばら組のお歌 ♪let it go ありのままで♪

手に隠し持っているナニかがうれしすぎて、

顔がにやけたり、ちょっと早めに出してしまったり・・・

 

すてきな歌とパフォーマンスをありがとう

 

 

 

先生からのプレゼントは・・・

年齢順に脱落していくエアロビクスという

リアルなパフォーマンスでした。

5月23日(火)

年中組 クロネコ交通安全教室。

 

園庭に、

クール宅急便のクロネコ号

横断歩道や信号

あと、怪しい着ぐるみ三体が出現。

 

 

クイズに答えながら、信号の見方、横断歩道の渡り方を勉強。

怪しい着ぐるみが目の前にいても、まじめに勉強できる年中さん、

すごい。

園長先生は、ネコに目を奪われて、なんも話が入ってこなかった。

 

 

前に出てお手本の、Yくん。

写真の会の撮影で、ママも来てらして、

いいとこ見てもらえたね。

 

 

集合写真を撮るために集まるところだけど、

ちゃっかり三毛猫のみーちゃんとタッチしている人がいる。

あと、しろネコとなんか交流してる?

 

 

みーちゃんに抱きついている人を発見。

まあ、三体の中では一番まあまあだからね(笑)

 

 

さちよ先生の前にいるKちゃんは、ネコアレルギーだったみたいで、

泣いた。

写真の会でママがこの様子を見てて・・・

笑っていらした(笑)

前日、ママは「かぶりモノ来るよ」と予告してくださってたそうで、

想定内だったってことですね。

 

 

クロネコ号の「お荷物」になってみる。

 

 

5月22日(月)

なかよしひろば スタート!

全園児が自分のクラスから旅に出されます。

教室も先生も学年も超えて交流する縦割り保育です。

グループは、どうぶつの名前になっています。

一年間同じメンバーで活動します。

 

 

くまグループ。

人形送りゲームをしていました。

当たった人が、自己紹介。

名前や好きなキャラクターを言いました。

 

 

うさぎグループ。

♪バスに乗って をやっていました。

曲に合わせてかけ声をかければ、瞬時になごんでノリノリです。

 

ぱんだグループ。

♪あくしゅをしよう よろしくねっ!

曲に合わせていろんなお友達といろんなポーズでお近づきになれるあそび。

 

 

ぞうグループ。

フルーツバスケット。

年少さんだけではゲームにならないことも、

年中、年長さんの力を借りれば、できるんです!

教えあったり、助け合ったり・・・

これぞ縦割り保育の育ち!

 

 

らいおんグループ。

大型絵本をみんなで楽しんでました。

じゃましてごめんよ。

手をつないでいるカップル発見。これは・・・?

 

きりんグループ。

折り紙でプレゼント交換。

作ってあげたり、作ってもらったり。

なにが出来てたんだろ・・?

 

年中組からの画像投稿。先週金曜日のできごと。

年長さんの野菜作りに触発されたのか、

年中組もナンかやってる。

そういえば、年中もナンか育てていいですか?って聞きにきてた。

どぞどぞ!って答えて気がする。

いったいいつの間にこんな準備を??

園舎北側の日当たり最高の場所に年中専用の菜園が出現してた・・・

 

 

先生が植えるところを見つめる年中さんたち。

いったい何を植えてるの??

子どもたちは知ってるんだろね。

咲くの?食べるの?どうなるの?

 

 

5月19日(金)

つぼみ組赤さん、ご入会おめでとうございます。

お天気にめぐまれた初登園!

あ、あついーーーっ

 

 

朝の体操 おひさまパワー!

つぼみさん効果か?

一段と元気な「イエーッ」が聞こえてきた。

 

 

ゴリラと遊んだあとは、

親子で製作タイム。

今月は出席カードの表紙づくり。

 

 

 

てんとうむしをドットシールでドレスアップ♪

 

 

年長の助っ人が登場して

体操や歌をリード!

こころづよい~

 

 

おみやげタイム

ご入会おめでとうのお菓子!

今回だけ!のお菓子(笑)

 

 

絵本の中のセリフ

「なんでなの?あたしをしょうかいしたら はずかしいっていうの?」

「かなしい、 おとこって いつも そうね・・・」

ぜひ、お子さまに読み聞かせを~