0年 の投稿一覧

2017/10/12

お天気セーフ!

園庭での体育あそびもできました!

 

 

体育あそびでしっぽ取り。

しっぽを取られて泣いた人、いませんか~?

 

 

足の位置は動かさずに、腕だけでお相撲。

押したり 引いたり スカしたり・・・

 

 

こう見えて、彼女はかなりなスピードで右方向に進んでいるのです。目を疑いました。

 

 

準備体操

これは綱引きみたいな腕引きかな。

 

 

 

ピットクルーによるタイヤ交換。

だいたい2.4秒くらいで交換してたね。

F1並み。

 

めぐみっこママのクッキング教室

真剣に「おやつ作り」を学ぶママたち。

アイスクリームもどきのカップケーキ

見た目は、まさにアイスクリーム♪

お味見させて頂きましたところ、

甘酸っぱさがやみつきになるお味でした♪

 

 

 

2017/10/11

10月のお誕生会。

おめでとう♪

 

 

今月は13名をお祝い♪

今週の特徴としては、衣替え週間なので、夏服と冬服が入り混じる。

 

 

歌のリードは、KこちゃんとSゅんすけくん♪

色んな役目を堂々とやれるようになる年長組。

しかも志願!

 

手前の三人が年長組。

学年が同じ10月生まれ三人が一緒に誕生会でお祝いできたことがよかった!

という、ママの感想。

幼稚園最後のお誕生会。いろんな思いが・・・

 

 

ばら組

一斉活動のはさみのワーク、大公開?

 

 

 

不思議な手品を見せてくれたのでした。

ただの紙テープに魔法をかけると・・・

切ったはずの紙テープが、あんなことやこんなことに!

 

 

どこに出しても恥ずかしい、自慢の出し物!

どうよ!この怪しさ!

運動会のおゆうぎをメドレーで再現するという高度なワザを見せる先生たち。

会場、テンションあがりっぱなし。

 

 

締めは、四角いバルーン!

もうね、笑いすぎておなか痛い。

誕生児のママたちも爆笑してた。

年長さんが演じた感動の表現を、ここまで笑いに変えるとは・・・

 

 

 

ランチタイム。

年長組は、園庭のお好きな場所でお召し上がりになりました。

おむすび、便利。

 

こちらのスペースも開放されてました。

ばらとゆりが入り混じってるのがいいね!

 

お二階では、もも組がろうかに出てのランチタイム。

日常とサッシ戸一枚へだてるだけで、異空間ランチ!

 

「あ!!お空が見える~♪♪」っていう大発見をした男子たち。

さちよ先生:「お部屋からもお空 見えるけどね・・・」

だね。

 

こちらのお品を幼稚園にお預かりしております。

メダルをお探し中の方は、お知らせください。

火曜日に早お迎えだった園児か、たんぽぽ組の園児のモノである可能性が濃厚です。

 

運動会 後半

後半は、前半の予行があったためか、

子どもたちも少しリラックスして臨むことができたようです。

めぐみ史上初、二日間にわたる運動会!

忘れられない運動会!

保護者のみなさま、ご協力 大変ありがとうございました。

 

 

年中のおゆうぎ

今日もやっぱりそれぞれの理解で踊る♪

バラバラなんだけど、全体としては まとまっているという、不思議な年中組。

 

 

 

年長組の表現!

やわらかい曲に合わせた振り付け・・・

実はノリノリよりむずかしいんだけど、

曲想に合わせて よく表現できましたね。

 

 

フラーフがほどよく風になびいて、

年長ならでは!の、見応えのある印象的な出来映え!

練習してきた流星ボール、キラキラとキレイに打ち上がっていました。

 

 

ラビットくらぶのメンバーによる、バルーンの演技♪(予行?)

積み木やブロックあそびをする時に敷いてる、ちょっと重いバルーン(笑)

しかも四角・・・

 

 

「山」が完成しました。かなり低め。

 

 

 

「おひるね」が完成しました!

まちがいました。

「ひまわり」です。

 

運動会 前半

運動会・・・天気に罪はないけど・・・

続行できませんでした。

保護者さま、ご観覧くださったおうちの方、

朝から準備に力を貸してくださった方、役員さん、

そして、これまで心をひとつに練習を重ねてきた園児たちに対して

途中での切り上げは残念で申し訳なく思っています。

つづきのプログラムに多少おまけをつけまして10日に続きをやります。

どうかもう一度ご参集の上、演技に拍手をお送り頂きますよう、

あらためましてお願い申し上げます。

 

一斉送信の内容を、こちらでもご確認いただけます。

一斉送信に時間が書いてありませんでした。

10日は 10時スタートを予定しています。

 

プログラム
1番 オープニングagain 年長の鼓隊・カラーガード
2番 年中おゆうぎ(小物は要りません)
3番 年長親子リレー(保護者欠席の場合は先生が代走)
4番 カワイ体育教室
5番 年少おゆうぎ(おまけ)
6番 年長表現
7番 フィナーレ 全員体操 つぼみ白も参加
8番 閉会式
9番 お片付け&撤収 主に観客のみなさまで
10番 給食(全園児)

 

観客席は予行の要領で、仕切りを設けません。
およその見当でクラスごとにご観覧ください。
撮影は観覧席からお願いします。
トラック内の撮影は役員さんだけです。
シートが必要な方は、敷いていただいて構いません。

来られたタイミングで敷いてください。

 

10日(火)は、通常の保育時間内に運動会の続きをします。

登園時間 通常どおり 園バス運行あり ラビット・スーパーラビットあり

服装 体操服 色帽子 
  制服・制帽は、いりません。

持ち物
・水筒
・通園かばんに コップセット・給食のセット
・手提げ袋に スモック
・上靴入れに上靴

午前中で運動会を終了し、幼稚園で給食を食べます。
降園時間は、通常どおり。園バスも通常どおり。パンダくらぶあり。
運動会のごほうびとメダルを持ち帰ります。

 

年長母のマママーケット準備会は延期となります。

役員さんは反省会を兼ねた昼食会にお残りください。

以上が業務連絡でした。

 

以下、今日の運動会ショット!ほんの3枚のみ。

進行にかまけて写真撮れず・・・

 

全員での準備体操 ♪あそぼうめぐみちゃん

 

 

年少のおゆうぎ

元気なかけ声でやってましたね。

 

こんな曇り空だったんだ・・・

火曜日にお日さまのもとで、もう一度!

 

2017/10/6

雨 降りすぎ。

今週 振り返り。

 

砂遊びに見えるこれは、埋めてるの。

たんぽぽのクワガタ、永遠の眠りにつきました。

遠い天国でさびしくないようにと、

先に召されたクワガタの隣に、そっと埋めてくれました。

 

 

可愛いおしり、2個並び。

 

 

 

つぼみ 黄いろさん、ピクニックデー♪

お外でおむすび、みんなで「いただきまーす」

やっと天候に恵まれた きいろさんでした。

 

おむすびを食べて、ひとあそび。

せまい空間、大好きよね。

 

 

 

いったいどれが中秋の名月のなのか・・・

 

 

静物画。すみれ組 Hるき画伯。