幼稚園生活の内容も、だんだん濃くなってまいりました。
それぞれの学年で課題をこなしています。
ピカピカの一年生を写メ。ようこそセンパイ!今日はMそらちゃん。
新一年生、そろそろ学校がつらくなってるという噂もチラホラ聞こえる中の
安否確認。無理してないかと勘繰ってしまったり・・・
Mそらちゃん、こんな笑顔で来てくれましたよ~♪
雨天のため順延した「避難すべり台」の練習。年長と年中。
さすが、年長さんは落ち着いてやってるね。
結構な高さがあるよね。
避難訓練の一環なので、真剣にやることが求められる。
決して楽しいアトラクションなどではない。
けど・・・滑り台楽しいから、顔がニヤけてしまうし、
なんならちょっとはずみながら教室に戻る。
もも組からの写真投稿。〇〇の〇製作を開始しましたと。
今月より転入の女子も、この通り、なじんで活動に取り組んでますね。
教会の会館では、200個ものゆでたまごづくり。
教会婦人会のご奉仕で、幼稚園用イースターのたまごを準備中。
明日、イースター礼拝でお祝いして、お持ち帰り。
イースターってなに?復活って何がどこに?なんでたまご?
答えは礼拝で。
園児さんにお配りする大切な大切なたまごに、
あろうことか、そのたまごに落書きをする大人たち・・・
さて、明日は年長・年中ママを対象にマリアカフェ。
お帰りまでの時間を教会会館でゆっくりお過ごしくださいませ。
お菓子の持ち込みOK!ドリンクは100円!
この100円は、教会の建築資金の助けとなります。
教会と幼稚園が協働していくプロジェクトの一環でもあります。
お茶しておしゃべりすることが資金協力となりますので、
ここはぜひ!お越しを~♪