ようこそセンパイ

午後の授業 ようこそセンパイ

めぐみ幼稚園の卒園生 らりさセンパイ

4才(年中)からレスリングをスタート

全国3位の腕前(弟は全国1位・日本代表)

 

年長・年中組がホールに集まりました。

赤い「レスパン」姿で、まずはレスリングというスポーツについて

わかりやすく説明。ルールがあること、得点で勝敗を争うこと。

 

 

青いレスパンの岩引選手を相手にタックルの説明中。

説明のコメントをいれながら実演できるという、器用ならりさセンパイ。

倒されてマットに両肩が着いたら1秒で勝負あり。と。

 

 

体幹を鍛えるためのマット運動のご紹介

レスリングのブリッジは、グリグリする。

 

 

マット運動、

やってみたい園児が出てきてくれました。

 

 

らりさセンパイによる高度なマット運動

倒立前転、後転からの倒立

 

 

ヘッドスプリング、ネックスプリング、最後にハンドスプリング

学生とはいえ、大人になってコレできるって、なんかスゴイ。

(昨日、練習してきたらしいですが。)

 

 

 

 

 

らりさセンパイと一緒に「バタバタ」をやってみましょう。

低い姿勢になって構えて、細かい足踏みで動き回るトレーニングのまねっこ。

センパイは3分間×2回練習するらしい。キツすぎる。

 

 

構えがサマになっているっぽい。

レスリングに興味が出たお子さまは、

「徳山ちびっこレスリングクラブスポーツ少年団」へどうぞ。

らりさセンパイも指導に行くことがあるようです。

センパイはめぐみ幼稚園でもうしばらく保育実習中なので、

質問等ありましたら、どうぞご遠慮なく。

 

 

SNSでもご購読できます。

コメントを残す

*