収穫物のめぐみを持ち寄って感謝礼拝をお捧げしました。
今年も目に見えるめぐみが集まりました。
ご協力ありがとうございました。
持参しためぐみを玄関のかごへ入れる園児。
そのみどりは何だろう?
黄色いゆず吉は 卒園生ママからのご提供。
教会礼拝堂で収穫感謝礼拝。
礼拝開始を告げる鐘を鳴らす神父さまの手に釘付けの礼拝当番たち。
鐘が見えないのに鐘が鳴る!
食物が育つのに必要な雨や太陽の光、あと風も!
これらは私たちが創り出すことはできません。
だから神さまありがとう!なんだね。
玄関に置いた収穫物は教材。
つぼみさんがやってきてクイズ形式で学んでいます。
ハヤトウリ!!さすがに馴染みのない野菜らしくメロン?と。
ゴツゴツした果皮を確認中。手に取ることが大事。
色んな種類の野菜や果物に触れられる貴重な機会を活かした保育。
午後のホール
クリスマス祝会で演じる聖劇の練習が終わったばら組。
今日の練習の目当ては「先生に負けない声の大きさでセリフを言う」でした。
振り返りが始まると次々と手を挙げて、感想や成果を発表し、共有していました。
この振り返りが次回の練習へとつながります。