登園日

今日は登園日でした。

ドライブスルー、玄関、バス停、それぞれの場所で

お宝袋をお受取りいただいたと思います。

製作するものやあそべるもの、さっそくやってるかな。

 

前回のお題、こいのぼり製作と共に登園!

うさちゃん仕様にしてくれたのね。

ステキに仕上げてくれて嬉しいよ~♪

 

さて、ここからは、各学年の担任からの投稿です。

まずは年少さんへ

年少担任からのメッセージ

すみれさん、たんぽぽさん、

のりを使っての製作、やってみましたか?

かえるやおたまじゃくしは、池の中で喜んでいるかな?

幼稚園がお休みの間、おうちでのりを使って遊んでみてね。

 

 

続いて年中さんへ

年中担任からのメッセージ

さくらさん、ももさん、元気ですか?

先生たちから、かわいい小鳥の折り方を紹介します。

織り図を見ながら、ひとりでできるかも??

挑戦してみてね。

おうちで楽しんでください。

 

 

最後に年長さんへ

年長担任からのメッセージ

苗を植えました。

本当はみんなで植えたかったけど(泣)

収穫まで年長さんみんなで育てていきます。

プチトマトときゅうり、そしてサツマイモも植えています。

育つかな~

そして、年中さんの時に採れた ひまわりの種と、

キクチ用の野菜の種も蒔きました!

楽しみにしていてくださいね。

 

 

・・・というわけで、各学年のお題がでましたね。

年長さんは、どうやったらおいしいお野菜が育つのか、

わかったことがあったら、先生たちに教えてね。

あと、どうやって食べようかな?っていうのも

考えてもらおうかな。

 

最後に・・

先生たちもメッセージをもらいました。

あと少し、幼稚園再開までがんばりますよ!ありがとう。

新一年生も、学校生活スタートが少し見えてきたみたいだね。

あと少し、共にがんばろう。

 

SNSでもご購読できます。

コメントを残す

*