師走なので、先生たちは基本 廊下も走らないといけません。
でも、園児には走るなと指導しているので、我慢しないといけません。
本日ご入園のつぼみさん4名。おめでとうございます。
入園2週間という短期間でクリスマス祝会に出演する準備、がんばってください。
(がんばるのは先生たちです。)
年中さんが、ホールでおゆうぎの見せ合いっこをしていました。
これまで練習してきたことを、ステージでお披露目。
幕があいたらこのありさま。
「寝てる?」と聞くと「死んでるんです」と、このおゆうぎ担当のさちよ先生。
この演出は、いったい・・・
午後からは、年少さんがおゆうぎの見せ合いっこ。
自分の立ち位置で、先生のお手本を見ながらおゆうぎをしています。
写真の会のママもスタンバイ。
ガマンできずに踊り出す方々も。
自分のおゆうぎ以外もがんがん覚えて楽しんでます。
飼育ケースの中に、ミノムシ。
これがまあ、不気味なデカさでして、
どんなモスラが現れるのか末恐ろしい。
今朝の爆笑。
名ふだと間違えて、お当番バッジを自分に着けちまったばら組担任。
Aちゃんが指さしてウケてました。