冬 再び・・・
そんな中を、園外保育にお掃除大作戦に野球
寒さをモノともせずに遊べるってステキ。
幼稚園に帰ってきて ひとこと「あつかった~」
それは言い過ぎ?
フレンドパークは面積が広いということで、
監視の目を多くするために
年長役員ママにも引率をお願いし、りえ先生も同行。
イクメンパパの参加もあり、しっかり遊んで帰ってきました。
そして午後からも園庭で遊ぶと。
年中・年少は、お掃除大作戦。年度末の大掃除をします。
年中さんは、教室と廊下の掃除が終わると一階におりてきて掃除。
年中ママには、図書の移動もお願いしました。とても助かった!
これでさくらんぼの部屋が図書室&多目的ルームとして復活します。
寒い中のご奉仕、ありがとうございました。
年少さんだって、せっせとお掃除に精を出すのです。
自分のお道具箱の整理整頓と清掃はもちろん、
ロッカーの奥まで手を突っこんで拭き拭き。
だいたい年少さんって、言われたことを「まじめにやる」んですよ。
だいたいね。
やらないのは、こちらの女子ーズ!ぞうきんも持たず・・・
ママの足のトンネルをハイハイでくぐってあそぶ!
男子を見習ってマジメにやろーよー♪
つぼみさんもお掃除に励んでるという噂を聞いて見に来たら、
おや!ホントだ!
床をピッカピカに拭き上げてる!
家でも経験しないようなことをさせて頂ける幼稚園生活。
諸事情によりこんな場所で野球。エレベーターホール。
ピッチャーの園長先生は、職員室の中からの投球。
決して寒いからココでやってるわけではないですよ。
このあと、園庭に出て野球して、寒さに指先がしびれるわ、
新聞紙のボールは強風に流されるわ・・・。
お片付けの放送がかかると、あまりの寒さにガマンできず
「お片付けなんかいやだー」と叫びながら、
誰よりも早く、走ってお部屋に戻っている園長。
悪いお手本もお手本のうち?
よい子はマネしないでね。