昨日の振り返りから。
先生たちが園医の講義を受けている後ろで、
パンダくらぶも聞き耳を立てながら静かにあそぶ。
協力的。
令和元年の初サマ~ズの初セミ~ズ
園長先生が留守していても、
ここは!というところを担任たちが画像を撮ってくれるシステム。
Hろえ先生と福田先生の共同作業で、
令和元年の初セミ取り。
あばれるセミを押さえ込んで網にからまりそうなセミの足を引き離して
素手で虫カゴに移す作業。
これができればアナタもヒーロー。
昨日のヒーローはKくん。
本日金曜日、プール遊び最終日。
もも組が最後のプールあそびに感謝の祈りを捧げるところでした。
今シーズンも事故なく楽しい水あそびができました。
神さま、ありがとう。
コーラスの活動。
ハレルヤは英語で歌います。
英語が得意なママの発音を聞いて練習。
チャンピオンが幼稚園を訪ねてきてくれました。
レスリングで日本一になったRおん君です。
幼稚園時代の懐かしい話で、久しぶりの再会を楽しみました。
彼の心の中に、幼稚園時代の思い出と学びが大切にしまってあることがわかりました。
日本一にふさわしいアスリートに成長しました。
胸に輝く日本一のメダルを拡大すると、これでした。
あれ?
これまでのガンバリに対して、幼稚園からも金メダルを贈ったのでした。
「ようこそセンパイ」の授業に来てもらうように依頼しておきました。
その授業の時には しょうこ先生も招待するから、来てね♪
しょうこ先生、これ見てるかな??