2019/06/04 食育講座

周南市健康増進課より講師に来ていただいての食育講座。

機能別に分けた三つの食品群を、どれも食べましょうという学び。

 

 

真剣に学びましたよ。

三つの食品群を三色に当てはめる!

見た目の色と食品群の色が一致しないものが多々あり

難しいのですが、繰り返すうちにだんだんわかるように・・・

 

 

 

何の色(食品群)を補ったら、

バランスの良い食事になるかをグループで考えて

メニューを完成させます。

 

 

 

このメニューでできているでしょうか?

 

 

まとめ。

この講座で園児役をしたしほ先生。スモックが似合います。

迫真の演技で講座を盛り上げてくれました。

 

 

保育参加のママ。

保育参加って走らないといけないの?年長児のお誘い?

今日は食育講座の様子も見ていただきましたが、

実はこのママに食育講座をしていただきたいくらいでして・・・

 

 

ちょっと前の保育参加のパパ。

走らなくても保育はできるけど、スクワット的な動き・・

どちらにしても、子どもと本気であそぶのは筋肉痛の元。

兄の時から保育参加をしてくださってるベテランイクメンパパ。

今年度でパパも卒園のため、最後の保育参加でした。

 

 

虫歯予防デーでした。つぼみ組の取り組みの様子。

興味を引く教材がすべて!の、満三歳児の保育。

 

 

どこかにひっそり赤い実が。

今のところ、園児も野鳥も気づいていない。

SNSでもご購読できます。

コメントを残す

*