令和元年5月17日(金)

年長組 歯科検診&フッ素うがい受指導

 

 

歯科検診終了後、2クラス合同でお勉強。

フッ素うがいの必要性についての講義を受ける。

 

 

お姉さんによるお手本。

うがい液をこのように口に含んで、

頭を傾けながら、満遍なく液が行き渡るように・・・と、

説明を加えながら、ぼちぼち進めているので、

 

 

口の中にうがい液を含んだ状態の時間がだんだんながくなってきて、

お姉さん、ピンチ!

その様子を心配そうに見る園児と、笑う くにこ先生。

 

 

続いて、園児の代表によるデモンストレーション。

上手にできました。

その様子を鏡の中から見守る歯医者さん。

 

 

指導が終わったところで、歯医者さんへの質問コーナー。

「歯医者さんにお客さんは、なんにんきますか?」という質問が、

「歯医者さん 儲かりまっか?」に聞こえてしまう。

先生は、園児の質問に答えながら、「治療」だけでなく「予防」として定期的に歯医者さんを利用することを促しておられました。(営業)

 

 

金曜日の午後の実態。すみれ組にて。

制服に着替えてお帰り間際の時間帯。

簡易ベッドで夢の世界へお出かけ中の方が2名。

暑さに向かいますので、体力も消耗しますね。

週末は、お出かけの予定を詰め込まず、体を休ませる時間もいりますね。

休日だからと夜更かしさせず、しっかりたっぷり睡眠がとれると

月曜日からの園生活がスムーズです。よ。

 

 

 

 

SNSでもご購読できます。

コメントを残す

*