令和元年5月9日(木)

今日一日のなんやらかんやら

 

 

朝イチ、教室に入らずに職員室に入ってきた つぼみさん。

かばんや水筒をかけてキクチとふれあっていたけど、荷物がうっとうしくなり、

「おにもつをぬぎたい!」と、絶妙な日本語を操って訴えてきた。

かばんと水筒を脱いで、ゆっくりキクチとふれあっておりました。

 

 

朝の体操の時間に熱唱が聞こえてきた。

体操だけど熱唱。

♪ハレル~ヤ~ ゆめをえがいたなら~

 

 

園長先生の給食。(ただいま給食コース)

今日のカニは、両手が左手。

 

 

お帰りの時間のたんぽぽさん。

かばんと水筒、帽子をスタンバイ完了の彼は、

一刻も早くママに会っておうちに帰りたいために、このいでたち。

必死で生きている。

 

 

 

 

お帰りの時間、ゆみえ先生がガーデニングをごそごそ。

クローバーに紛れてこっそり仕込まれた、アレ。

わかるかな? いつになったら食べられる?

 

 

 

昨日放映の、「ほんまでっか?!TV」

化学テロ対策のスペシャリストとして招聘(しょうへい)された、

ヘアスタイルが特徴的なダンディ、濱田センパイ。

徳山めぐみ幼稚園第117号卒園生です。昭和38年卒。

テロでお困りの方や、テロに関するご相談のある方は、遠慮なくセンパイへ。

スペシャリストによる年4回程度の幼稚園訪問の機会に、解決してもらいます。

 

 

なにやらわざわざ出して見せてくださっていますが、

ビニール袋の中は、まさか危険物では??

予告もなしにおままごとコーナーで勃発した「おも〇し」という名のテロの産物だ!

この手のテロは、保育スペシャリストかおり先生の手にゆだねます。

SNSでもご購読できます。

コメントを残す

*