平成31年4月15日(月)

休み明けの今日、

新入園児さんたちに、思ったほどの後退は見られず。

あら!がんばってる!

そんな週明け早々に、避難訓練。

今日は避難滑り台を経験していただきました。

 

 

2階で過ごしている時に緊急事態になった場合を想定。

なかよしひろばが始まると、そんな場合があります。

滑り台の上から先生が送り出し、下でも補助しながら

渋滞しないように避難させます。

滑り台を降りたらそのまま園庭へあそびに行こうとする人も。

そんなことは想定内なので、先生もがっちり見張って誘導。

 

 

場合によっては、抱っこしてでも強制的に1階に降りてもらいます。

 

 

 

手を外に出さないように、正しい姿勢で降りてくる年長さん。

落ち着いた避難。

 

 

どこでその手を開放したらいいのやら。

結果「天使」。(聖劇のアレです)

 

年長組が飼育中のこの観察ケースを見ながらのつぶやき。

「ようちゅう まだかな~」

いや、すでに中にいるんですけど。

ちなみに幼虫を手のひらで転がせるくにこ先生を心から尊敬しています。

 

今日のピカピカくんたち。偶然同じタイミングで集合。

今日が初給食でハンバーグを食べたA小学校、

明日が初給食でカレーを食べる I 小学校、

すでに中華丼で初給食を済ませたT小学校。

進学先もメニューもバラバラだけど、制服は同じなんだね。うまいことできてる。

三人とも表情が明るくホッとするけど、その実、楽勝な4月を過ごす一年生なんて少数派。

ランドセルの他にもいろんな思いを背負いながら、がんばって登校してるんだろね。

とりあえずゴールデンウィークまで突っ走れ~!

 

SNSでもご購読できます。

コメントを残す

*