年少さん、ママと離れての登園初日。
教室は、予想を下回って、おだやか。
泣いてるお子さまももちろんいるのですが、
それでも初日登園にしては、おだやか。
たんぽぽもすみれも、お外あそびをしっかりと。
クラスカラーの帽子がまだないので、
制服制帽で園庭へ。
いってきま~す!
お友だちの靴を履いてたんだけど、持ち主が現れて靴の取り合い。
ともこ先生の素早い対応。
とんでもない取り合いをする前に、靴は黄色い靴下の持ち主へ。
帽子のあごひもは、相変わらず新入園児には難関。
おうちでは、帽子をママがかぶらせるのではなく、かぶりやすいように手を添えて
かぶり方を教えてくださいませね。
ママを思い出しては涙する彼。
きくち先生による癒しの時間。
涙をとめて、教室に帰っていきました。
そのあとは、かたつむりが癒やしの時間を提供してくれました
ピカピカちゃんがきました。
今日は、もう給食を食べましたって。中華丼にシュウマイに牛乳に・・・
クラスの当番に給食当番に、すでにお役目が回ってきましたが、軽くこなして、
余裕の小学校生活のスタート。
ピンクみたいな紫色みたいなのが、新種の「ヨコピタ」というモノらしい。
誰におめでとうを言ったらいいのかわからなかったさ。
Zんちゃんは、来週月曜日から給食開始ですって。
さほど緊張せずにスタートした小学校生活でした、と。
おお!順調じゃないですか。
明日、もう一日、朝起きるのをがんばろうか。
姉、新一年生のサポートをよろしく頼みます。