平成31年3月8日(金)

年長マラソン日より。

年少大掃除大作戦日より。

 

 

マラソン大会。

ボストンマラソン並みにスタート地点が混み合いますので、

クラスごとに2カ所に分かれてのスタート。

こちらは ばら組からエントリーの29名の選手。(欠席ゼロ)

 

 

 

そして、ゆり組からエントリーした30名のランナー。(欠席ゼロ)

体調等により、自分で周回数を決めたお子さまを含め、

全員で「自分の完走」をめざしてスタート。

ほとんどの選手が5周を完走。

 

 

スタート直後のダッシュが通常の5倍くらいのスピード。

沿道で声援を送るママたちの期待に応えようと、子どもたちなりのサービス(?)

最後までもつかな・・・?と、心配と笑いをくれました。

走り終わった選手たちに、ママたちからの拍手とピカピカシールのごほうびが送られました。

 

 

 

今日は年少組のお掃除大作戦。

ママのご参加も、ありがとうございました。

目線が下の子どもたちは、このとおり。

ママたちはサッシの上のほうのホコリまでキレイにしてくださいました。

 

 

カラフルな可愛いぞうきんを手に、恒例、なんでもかんでも水拭き。

1年間お世話になったものは、感謝を込めて全部キレイにしようって、先生が言ってたもんね。

 

 

 

夢中になって拭いていると、足元がこんなことに。

拭きましょうとは言われたが、

片付けましょうとは言われてないらしい。

来年からは「大掃除大整理大整頓大作戦」と名称を変えよう。

SNSでもご購読できます。

コメントを残す

*