平成31年3月5日(火)

年長児によるホットケーキ作り。

年長児 今日の欠席、ゼロ!

 

 

「たべにきてください」

呼び出し係さんが、準備ができたことを知らせにきてくれた。

 

 

年長の教室に行くと、まずは入室審査から。

チケットの提示を求められる。

チケットのチェックが終わると、入室OKのスタンプが押され、

お席へ案内される。

持ち物検査まではされなかった。

 

 

教室にはすでにいいにおいが充満。

写真の会のママが、シャッターチャンスをうかがう。

あ!「返し」のときにホットプレートの側面にペタッと。

すかさず役員ママのサポート。事なきを得た。

 

 

こねたり、混ぜたり、焼いたり・・・作業を分担&ローテーション。

 

 

焼けたホットケーキがテーブルの上で出番待ち。

 

 

運ばれてきたホットケーキは、どら焼きタイプ。

上面には、シロップによって「カンタベリークロス」が浮き上がっているという奇蹟。

畏れ多くて食べにくいわ・・・

 

カンタベリークロスとは、円の中に縦と横が同じ長さの十字架を配置したもの。

イングランド南東部の地名。聖公会の総本山であるカンタベリー大聖堂がある。

ラグビーブランドのカンタベリーはニュージーランドらしいけど。

あ、ラグビーワールドカップ2019日本大会、楽しみですね。

子どものラグビー教室に興味のある方、見学案内もご紹介もいたしますよ。

 

 

 

 

 

SNSでもご購読できます。

コメントを残す

*