1年生になるための 小学校ちょこっと体験。
チョコ体験♪と間違えて別方向のおいしい期待をしていたお子も・・/
そっちは体験しなくても、上手においしく食べることができそうだね。
年長児30名が徳山小へ。現役1年生がお世話をしてくれました。
国語の教科書を広げて、お勉強体験。音読を聞かせてくれたそうです。
あと、音読の姿勢なんかもお手本つきで学んできたようです。
1年生になると、1学期の早い段階から音読を行うんですよね。
お掃除体験。教室の床を、徳山小名物の「三拍子拭き」
両手にぐっと力を込めて、少しずつ後ろに下がりながら床拭き。
拭き掃除をするからには、ぞうきんしぼりもセットです。
できたかな?
こちらはランドセル体験。教室から会議室へお出かけ中。
ランドセルを背負って登校するのが当たり前に感じられるように、
幼稚園でも自分のかばんと荷物は自分で!と指導しています。
勉強、掃除、ランドセルの三つの体験をしたら、ごほうびシール。
みごと、小学生へのきっぷを手にして
幼稚園に帰って参りました~!!