つぼみ赤さん、最終の一斉保育。
マラカスを製作して楽器あそび。
曲をかけて自由にマラカスを振ってみよう♪
というタイミングで
U.S.A.を口ずさむお子さまがありました。
先生が用意していたのは、♪さんぽ の曲でしたが・・・
お名前を呼ばれて、一人ずつ修了証書を受け取りました。
手にするやいなや、ひるがえってママの元へ急ぐ。
嬉しはずかし・・の修了証書の授与。
もも組の様子。室内では積み木あそび熱がヒートアップ。
バベルの塔がかなりの高さに。
この時点で、そろそろ倒れるんでは?と予測した人は避難中。
頭上注意。安全第一。逃げるが勝ち。
著書「人生に必要な知恵はすべて幼稚園の砂場で学んだ」
知恵もだけど、五感も刺激してくれる最高の教材、それが砂場。
共同あそびで、山作り⇒トンネル作り
これから水を流してみようというクライマックスへ。
み〇ほ銀行の袋の中に、二万円。
三連休前のこのタイミングでありがたいボーナスを頂きました。
お孫ちゃんと一緒にUFOキャッチャーを楽しむ若いBより手渡しして頂きました。
何に使おうかな?と。
ご飯がぎっしり。
おむすびは口が食べるとは限らないんだな。