全園児がホールに集まって、節分の行事。

・・・の前に、ご紹介。
Yちゃんが作品を披露し、みんなは拍手でその栄誉を称えました。
次の朗報、お待ちしています。

節分の由来。
「ひいらぎいわし」「恵方巻き」など、節分にちなんだ言葉の説明も。

そして「おに」のお話を見てからの

豆まき開始~
早くも赤オニ登場!
園児を泣かせないのが赤オニのモットー!

青オニも登場してた。
青オニは誰なの?というたんぽぽNちゃんからのご質問。
怖いとかじゃなくて、誰なのかが気になる~

赤オニの説明書。なんて書いてある?
去年は「えんちょうせんせいじゃない」って書いてあったよね。
今年は・・・

どうだ!あんしんしたか!笑

ホールの隅で警戒しながら、
「豆まき」というものを見学中のつぼみ白さん。
残念、字がよめない。よって危機感しかない。
オニをやっつける「アンパーーーンチ!!」は、
ぜんぜん炸裂しない。
