平成31年1月22日(火)

盛りだくさんな火曜日。

インフルエンザの拡大は見られないため、

クラスや先生の交流を含め、いろんなことが普通に行えます。

 

 

学級閉鎖で聞き逃した聖書のおはなし。

ばら組だけの礼拝を行い、お話を聞きました。

神さまから授かった才能や力などの恵みを「生かして使いましょう」

というお話。

 

 

たんぽぽ組では研究保育。

はさみのワークに取り組むたんぽぽさんの姿から、

保育の視点や手法を先生たちが学ぶ日。

 

 

つぼみ白組。

初めて給食を体験する方を含めて、みんなで給食。

最後まで座って食べるということが、とりあえず出来てる。

食べこぼしは、これからの課題として、まずはみんなで楽しいお食事を。

 

 

 

こままわし。名人によるご指導。

ひものかけ方を教わっている。

苦労して獲得してください。

にしても、手の大きさの違いがなんとも・・・

 

 

お帰り前に、今宿小学校「カフェラテ」のママたちによる

おはなしタイム。

多くの園児が集まっていました。

 

 

役割を分担しあって演じてくださるママたち。

ほとんど卒園生ママと在園ママ。

小学校でもご活躍なのね。やりますね。

今日はありがとうございました。

SNSでもご購読できます。

コメントを残す

*