益々ハロウィン近し。
この自作の飛び出すおもちゃで人形劇をやるから、
お客を集めたいとおっしゃる。
お客を集めるからには、喜んでいただけるそれなりのモノはあるんだろうね・・・?
聞いてみると、案の定、ノープランであった。
ということで、何かしらのストーリーを演じるようにアドバイスした。
ハロウィン当日に、何らかのパフォーマンスが見れることを期待。
職員室のピノキオであそびながら、ひとりごと。
「からだが やわらかすぎる」
確かに!人間離れした動きのピノキオ。
カタツムリのお食事風景。
頭を突っ込んでいるのは、ほっそいさつまいも。
本日、ツルと葉っぱのついた掘りたての立派なさつまいもを入手したので、
あした、園児にご披露するつもり。
ツルの長さ、伸ばしたらどのくらいなんだろう・・・楽しみ。
どんぐりのシーズン!
自主的にどんぐりの種類を調べ、絵入りで示してくれたSおりちゃん。
どんぐりの本体とぼうしの関係を説明してくれた。
どんぐりって、なんでこんなに魅力的なんだろう。
園長先生も、自宅に常時5~6個はキープしてある。
本日、どんぐり図鑑入手。
「ひろった・あつめた ぼくのドングリ図鑑」
岩崎書店「ちしきのぽけっと」シリーズより。
ドングリの「ぼうし」図鑑のページもあるよ。
あと、ドングリの「解剖」のページもあるよ。