聖書のお話は、ノアのはこぶね。
大洪水が終わり、地面が現れたことを意味する、
「オリーブの小枝をくわえたハト」
からの、
幼稚園のオリーブの木、見学ツアー すみれ組ご一行さま。
葉っぱにさわった感想は「かわいてる~」
まさに、神父さまのお話の内容と一致したことばで表現してくれました。
そして、オリーブの木の付近には、
神さまが示された「約束のにじ」がタイミング良く現れ・・・(?)
二度と洪水によって人々を滅ぼすことはしないから、
みんな仲良く暮らしなさい!という神さまからのメッセージ。
さらにその付近の「約束のあさがお」
涼しかった今朝も、大小元気に咲き乱れる。
大きいあさがおは、卒園生くんが1年生の時に栽培した花からとった種によるもの。
小学校の授業で、こんな準備をしてくれるのね。
昨年の夏の終わり、みずやりをしっかりしてねという、
若干 上から目線のコメントと共に
「園長せんい」がいただいた「約束のあさがお」でした。
Hるひとくん、今年の花からタネを取って、来年も植えますよ~!
外あそびから帰ってきた桜ぐみSくん、
どんなあそび方をしたら、そんな状態になった??
「この桜吹雪を忘れたとは言わせないぜ!」
というセリフを言わずにいられない園長であった。
今夜こそ、胴上げなるか???そうなった場合、
明日は体操服の上にユニフォームだろうがカープTシャツだろうが、
重ね着してOKです。予行では脱いでもらいますけど。
あと、麦わら帽子の代わりに赤いキャップでの登園、ありです。
カープ仕様でなくても、赤い何かを身につけて登園してみましょう。
みんなでにわかカープファンになりましょう。
先生たちのカープステッカー、用意完了!
リーグ優勝いつでも鯉ほー!